※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

多嚢胞性卵巣症候群で生理が不規則です。病院での治療方法や子どもを望む際の対応について知りたいです。

多嚢胞性卵巣症候群の方に教えて欲しいです。

産後から多嚢胞だと診断されました。
産前はきっちりではないですが毎月生理は来ていました。
産後再開してから5ヶ月ほど経ちますが、初めの月は、1ヶ月に2回、その次の月から2ヶ月に一回程度になり、
前回、8月23日に生理がきて、今も来る気配がありません。
生理予定日からは40日が経過しているんですが、
毎度1ヶ月を少し超えても生理が来ないと、病院に行くんですが、もうすぐ来る子宮の形してるからとかで、特にお薬とかも処方されてないです。(今回は行ってません)

忙しい病院なのか、あまりどういう風に治療?して行くのかも教えてもらえなくて…
いずれは2人目が欲しいですが、多嚢胞って子どもを望んだ時にお薬とかで治療していくんでしょうか?
それが体質改善みたいな感じで、毎月生理をこさせる薬を飲んでますか?
すみませんが、教えていただけませんか?

コメント

はじめてのママリ

多嚢胞と多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は違いますよ!
血液検査してPCOSと言われましたか?
多嚢胞はPCOSじゃなくてもなったりするそうです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!知らなかったです💦
    血液検査をして、多嚢胞性卵巣症候群と言われました!
    よく理解できなかったんですが、数値の説明をされて、黄帯化ホルモン?だけ、少し高いと言われて他は正常と言われました。

    • 11月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そしたら、PCOSですね。
    私は3ヶ月生理が来なかったら薬もしくは注射で生理を来させてました💉
    出産した今はピルを飲んでいます。

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

今全く同じです!!婦人科行っても全く同じ理由で薬処方されず今に至ります😭