
友達の子供の名前が「えま」で、自分が考えている名前が「えな」。似ているか気になり、他の友達の子供の名前とも被っている。皆の意見を聞きたい。
こどもの名前について
仲の良い友達(小学校からの友達で、いまでも1年に数回会う)の子が『えま(仮名)』というのですが、私がつけたい名前が『えな(仮名)』なんです、、、、。。。
漢字は全然違うんですが、どう思いますか?
えまもえなもよくある名前だと思うのですが
似てますよね😭嫌な気持ちになりますかね。
もちろん、つけるとなったら本人に聞きますが、まず世間の皆様のご意見をお伺いしたいです。。
ちなみになんですが、上の子の名前も若干違う友達の子どもの名前と被ってて、
なんかパクってばっかりの人だと思われますかね。。。悩んでます。
- みま(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
漢字が全然違うならそこまで気にならないかと思います😊
全く被らない名前の方が難しいし、私なや気に入った名前付けます!

はじめてのママリ🔰
私は同じ名前じゃなければどちらの立場でも気になりません!☺️

たこさん
年に数回会う仲なら違う名前を探します💦
会話しててそっくりな名前はややこしいし、似た名前は嫌だと思っていても付けるなとは言えないと思いますよ😥
まだまだ週数に余裕がありますし、もっと良い名前が見つかると思います😊✨

なっちょ
良いと思いますよ😊
しょっちゅう会う従姉妹とかなら避けた方が良いですが、年に数回会うくらいの友達なら遠慮する必要ないと思います。
えなってつけることにしたんだって事前に言っておけば親切ですね🙌🏻

退会ユーザー
私ならやめます!
自分の子の名前呼ぶ度に思い出すし…
しかも1人じゃなくて上の子まで被るのは私的には真似っぽいです!
悪気があって付けた訳じゃないと分かりますけど、知っていながら付けるのはまた違いますね…
私も、娘の語尾の名前を同じにされたんですが、子供達は2人ともえっ?って振り向いて来ました。
知っていながらよく似たような名前付けたなぁ?って思いました😅

はじめてのママリ🔰
私ならやめます。
音がにすぎているからです。
パッと呼んだ時に区別ができなそうなので。
同じ「え」で始まるものでも、「えり」とかなら気になりません!

ちの
2文字中1文字同じなんてよくあることなので付けます😂

えるさちゃん🍊
本人に聞いても嫌なんて言えないと思いますし、いま気になってるなら今後も気になりそうなので自分なら付けないです🤣
コメント