※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夫が単身赴任中で、子供が保育園に通い、時短勤務中。お義母さんが援助してくれているが、早く自立したい。二人目不妊治療中で、将来の希望は出産後に転職や治療を考えている。

将来の悩みについてです。
旦那単身赴任、子供4歳保育園通い、私は時短勤務。マンション購入したばかりで住宅ローンありです。

夫がいない中、私が職場までが遠く、朝がバタバタで大変なため、一時的にお義母さんが同居してくれて援助してくれてます。

しかし、いつまでも甘えられないし、お義母さんも自分の家(他県)に戻りたいと言ってるので、早くどうにかしたい(自宅近くの職場に転職など)と思うのですが、二人目不妊治療中のため、将来の見通しが立てず困ってます。

私の今の希望としては
①今の職場で出産、産休を貰いたい。
②時短勤務ができる今のうちに妊娠したい。
③早くお義母さんを自宅に帰らせてあげたい。

これは全て、二人目を妊娠し出産しないと叶えられない💦と考えが頑固になってます。

他にも、夫の扶養に入ってパートしながら治療する
自宅近くに転職して不妊治療も続ける
義両親宅に一緒に行って、仕事は異動願いを出して、今の仕事続けながら治療も続ける。

など、考えてはみるのですがなかなか💦
皆様から何かアドバイス頂けませんか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

職場がどの程度遠いのか、ご主人の単身赴任がいつまでなのか分かりませんが、既に4歳でそこまで手がかかるわけではないお子さん一人で朝がバタバタで大変だからとお義母に同居してもらっている状況で、今後2人目出来たとして大丈夫ですか…?同じことになりませんか?
妊娠さえすれば安泰!と読み取れてしまいますが、当然悪阻もあるだろうし身体がキツイこともあるし、産まれれば上の子もいる状態で赤ちゃんの育児も始まるわけで…
現状家族だけで回っていないなら、職場や住環境等を変える事を考えた方が良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。
    通勤は7時前には家を出ないと間に合わない所で、7時から保育園預けて行く感じになります。
    旦那はこの先ずっと単身赴任です。今年の4月からということもあり、生活が落ち着くまでお義母さんに援助して貰う予定でした。(一年くらい)
    妊活は約2年前からしていて、本当はお義母さんくる前に悪阻や出産等終わっていると思ってたんです。
    人生上手くいかないものです。
    仰る通り、2人目出来てもやっていけるのか?と自立できていない現状に不安がありますので、まずは子供と2人で生活を回して行けるよう取り組もうと思います。

    私には仕事、不妊治療、育児、家事全て行えるキャパはないのに、どれも大事で、どれかを諦めることになることが嫌なのわがままですよね💦

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然わがままとは思わないですよ💦
    今の会社を辞めたくない、二人目も諦めたくないってそんなに簡単に切り替えられる事ではないですし、大事な事だと思います。
    もう子育ての右も左も分からないという時期ではないですし、半年も経過しているなら今の生活も慣れてきた頃でしょうし、義母さんの負担を考えてもそろそろ同居は解消して、今後の生活の為にまず2人でやってみないことには、と思います。
    いざ2人目が出来た時、上のお子さん小学生になってる可能性ありますよね。
    今度はまた違った困り事出てくると思いますよ💦
    本当はたまにサポートしてもらえるよう義実家近くに住むとか、この先ずっと単身赴任ならはじめてのママリ🔰さんの職場近くに住む方が生活はずっと楽になるとは思いますが…マンション購入時には転勤決まってなかった感じですかね😓

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦切り替えられず思い悩んでいたので、そういって頂けると心が軽くなります。
    はい!子供と2人での生活が成り立つよう対策してみます!

    元々は転勤族な私と、夫は異動がない仕事をしてたのでお互いの中間地点としてマンションを購入しました。朝は夫がゆっくり目なので、私が異動したとしても、どこの職場にも通える見込みでした。
    夫が転職して急に単身赴任になった次第です。

    義実家の方にも職場があるので、異動願いを出そうかという案もありますが、家族で相談していこうと思います。
    まずは、自分で出来ることから始めます!

    • 11月2日
deleted user

そもそも今の場所にマンションを購入したのは何故ですか?
買ってしまったからにはもう手放せないと思いますが、
マンション購入後に、異動で職場が遠くなってしまったのですか?🥲
旦那さん、単身赴任もある職業なら正直家買うより賃貸で自由に行動できた方が悩まずすんだのではないかと思いまして💦


仮に2人目妊娠されて一時的に悩みが解放されても
2人の育休あけるときには、いまよりも負担大きくなって直面する問題になりますよね🥲


職場の近くで認可外保育施設を探して
そっちの方まで子供と一緒に通うとかですかね。
あとは、延長保育があるなら延長保育を利用するとか、、?
ベビーシッター利用するとか、、?

あとは年収や条件は正社員より悪くなってしまうかもしれませんが
近場で雇ってもらえるところで働くとかしか解決しないのかなーと思います🥲🤪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンション購入後に単身赴任となりました💦

    今は不妊治療中で、現在の職場で育休産休を取りたい気持ちが強いのですが、パートや非常勤など仕事を調節することも視野にいれていきます💦

    保育園延長やシッターサービスなど上手く使ってやりくりしてる方もいますもんね💦
    ご意見ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いま見たのですが、最後🤪←こんな煽ってるような絵文字出てきてたの確認せず💦ごめんなさい🥲

    • 11月2日