※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

実母との関係が苦手で、子供にも影響が出て困っています。距離を置くことも考えたが、遺産問題があります。どうすればいいでしょうか。

実母が苦手な方いますか?
妊娠中、実母に「男の子じゃなくて女の子なら良かったのに」「冬生まれじゃなくて春生まれなら良かったのに」「大学出たのにこんなに早く結婚しちゃった」などと言われ続けてからすごく苦手になりました。
結婚してから、うちの実家っておかしいんだなと気づくこともありました。(ネガティブでケチです。夏に室温が30度を超えていても冷房つけない、冬に室温が1桁でも暖房をつけない、曇りや雨の日でも18時まで電気をつけないので暗い部屋の中で昼食とかを食べる、お風呂のお湯は浴槽の1/3しかお湯をためない など)
会うたびイライラしてしまいます。
子どもが5歳になり、私の様子に気づき始めて「なんでママはばーばに怒るの?」と毎回聞いてきます。
子どもに悪影響だと分かっていても、実母に会うたび色々思い出してしまい怒りが込み上げてきます。
子どものためにも私が変わるしかないですよね…
距離を置くことも考えました。
しかし、ずるい考えですが、親が死んだ時に遺産はもらいたいです。
なので縁を切ったり音信不通にはなれません。
どうしたらいいのでしょう…

コメント

もも

状況は少し違いますが、私も実母は苦手です。
私は一人っ子なので、余計にそう思うのかもしれないですが…
旦那と結婚する時も4年かかってやっと許してくれたし…
子供が産まれたら、孫可愛さなのか、あーだ、こーだ、私に育児のことをグチグチと言ってきます。

正直、私は元彼との結婚を望んでいたけど、親は絶対に許してくれないと思ったし、そもそも、付き合っていることを話せる状況じゃなくて…
元彼には悪いことをしちゃったけど、大好きだったけど別れる決断をしました。

旦那との結婚に妥協したわけではないけど、やっぱり、自分の人生悔いのないように生きるべきだったと思うことがあります。

私は結婚の時の条件みたいのがあって、渋々実家寄りに家を建てて貰いました。なので、何あれば車で20分くらいで行き来できます。
でも、それが帰って辛い…
一層、県外とに行った方が楽だったのかも…っと思うこともあります。

自分の話ばかりですみません。

お互い辛いことも沢山あると思いますが、子供は親を選べないので、自分の子供に「こんな親のところに産まれて来たくなかった」って思われない子育てをしていきましょう。
そして、少なくても遺産は貰いましょう!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遺産は欲しいですが、疎遠でももらえますかね?
    他の兄弟もいるので、疎遠だったくせに!とか言われて揉めますかね…

    • 11月2日
とり

苦手です。
うちの親は死んだらお金は寄付するようにするって言ってます。

遺産は確実なんですか?
遺言書に他の兄弟でわける、寄付するって書いてあったり生きてる間に使い切る、葬儀にあてるなどの可能性はないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寄付いいですね。
    うちの親もそうして欲しいです。

    • 11月2日