
アレルギー検査の時期について教えてください。
アレルギーについて質問です。
離乳食を食べ始めて、2ヶ月が過ぎましたが
離乳食を選ぶ時に、アレルギーがあるか分からず
中々限られた離乳食しか食べていません。
アレルギー検査はいつぐらいから分かりますか?
- みーたん(1歳10ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ひとみ
アレルギー検査は卵や小麦などを食べて発疹が出た場合、病院に連れて行って初めてそこでアレルギー検査しましょうとなります。
なので、アレルギー症状が無いのに検査はしてくれないです。
もしする場合は自費になるんじゃ無いかなと思います。

ままり
娘は9カ月あたりで卵アレルギーの血液検査しました👌🏻
アレルギーがあるかどうか確かめるために、少しずつお家で食材を食べて、反応があって初めて病院で検査する人がほとんどだと思いますよ💦

たこさん
赤ちゃんは採血するのも大変ですし赤ちゃんにとても負担をかけてしまうので、よほどの理由がなければ検査してもらえないと思います😥
アレルギーあるかどうか分からないから家庭で少量ずつ食べさせてチェックしていくものだと思います💦
それをやらなければいつまで経っても限られたものしか食べられないです💦
卵はまだ試していませんか?卵は早くから食べさせておいたほうがアレルギーが出にくいとされていますよ。
-
みーたん
卵が1番怖くてまだあげてないです…
早めの方がいいんですね!
一度食べさせてみます- 11月2日

き
今は早めに少しずつ上げていった方がアレルギーが出にくい、症状が軽いとか言われてるので、
どんどん食べさせてました🤗
私は大雑把なのですが、
みなさん耳かきいっぱいから始めたとかよく聞きますので、
ほんのすこーしでも食べさせてみてはどーでしょうか?🤗
-
みーたん
少しずつ食べさせて
様子見てみます!- 11月2日

はじめてのママリ
アレルギーが心配な食材も今食べているものと同様に少量からあげてみてください!
そこでアレルギー反応が出た場合、アレルギー科行くなり検査するなりしたら良いと思います!
何も出てない状況でのアレルギー検査は今はあまりしないそうですよ。
-
みーたん
そおなんですね!
少量で色んな食べ物を食べさせてみます- 11月2日
みーたん
そおなんですね!?
食べてみないと分からないて感じなんですね…
ありがとうございます