![ぱあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年末調整はAで、確定申告は年明けに行うのが正しいです。Aに書類提出し、Bは提出不要です。源泉徴収票は12月にもらえるはずです。
年末調整・確定申告について詳しい方教えてくださいm(_ _)m
わたしは2箇所でパートしています。
1箇所(←Aとします)は週4~5日勤務で年収120万円程、もう1箇所(←Bとします)は趣味でやっているので週1日のみで収入にしたら年20万円以内です。
年末調整をAでやってもらい、Bにはなにも提出せず、年明けに確定申告をする で間違えないでしょうか??
今日Aの事務長に「源泉徴収票を今月中に出してくれればBの分も一緒にやっちゃうよ」的なことを言われたと思うのですが、源泉徴収票は12月入らないともらえなかったと思うのでなにを言ってるのかわからなくなりました( ̄▽ ̄;)
とりあえずわたしはAに年末調整の書類を提出して、Bにはなにも提出せず、年明けに確定申告で大丈夫でしょうか…?
- ぱあた
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この時期に源泉徴収票出せるのは退職者とかなのでAの事務長は何か勘違いしてるのかもですね😅
主さんの認識通りAで年末調整してBは何もせず年末調整されてない源泉徴収票をもらえばいいと思いますよ☺️
![モモンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモンガ
私も掛け持ちしたことありますが収入が多い方で確定申告して終わりですね💦
源泉徴収?はたぶんでても今月にはでないはずなので事務長さんが勘違いされてるのかも?
-
ぱあた
ありがとうございます☆
自分で確定申告行かないといけないと思っておりました💦
よかったです、ありがとうございます!!♪♪- 11月2日
ぱあた
ありがとうございます!!
では、Bは特になにもせずAで年末調整してもらおうと思います(*^_^*)
ありがとうございます🙏🏻´-