![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナが落ち着いてると良いですね!
ちょうど安定期頃だと思いますが、つわりがまだ続いていたり切迫とかになってるかもですし自己責任って感じだと思います!
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
26週か27週頃に結婚式に行きました!
妊娠してることは伝えて、お料理の内容など配慮してもらいました!
体調は良くてドレスもストンとしたワンピースなら普通に着れて、割と普通に参列できました☺️
別の結婚式を切迫で急遽キャンセルしたことがあるので、キャンセルになるかもしれないことは伝えておいた方がいいと思います!
あとキャンセルになった時に新郎新婦が支払う料理代が発生する期限も聞いておきました!
-
はじめてのママリ🔰
生物やレアのお肉は食べられませんもんね…
ストンとしたワンピースとペタンコ靴ですかね?
その時にならないと体調はわかりませんもんね…万全に整えてれば大丈夫って事もないし…
そうですね、お料理代大事ですもんね!- 11月2日
-
ちー
グッドアンサーありがとうございます🥺
ストンとしたワンピースと、ペタンコ靴でいいのがなかったので3センチくらいのヒールを履きました😅
招待客向けのキャンセル期限は1ヶ月前くらいと伝えられますが、お料理がキャンセルできる(新郎新婦が払う結婚式代から料理代と引き出物代を引いてくれる)期限は1週間前とかなので、ギリギリの期限を教えてもらって万が一のことがあればそれまでに連絡できるようにと考えてました☺️- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
具体的な体験談ありがたかったので…!
転ばなければ大丈夫そうですね!
そうですね、自分の時の結婚式思い出しつつ、余裕もって年明けくらいには打ち明けて期限を確認しようと思います!
ありがとうございます☺️- 11月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠7か月の頃に遠方(地元)で結婚式を挙げました。
1人目のときは全くトラブルなかったので、問題なかったです。
ただ今回2人目は悪阻もひどく自宅安静中で、親族の結婚式には参列できませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり人それぞれだし、その時になってみないとわかりませんよね…- 11月2日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
私も18週の時の結婚式に招待されましたが、正直に妊娠してることを伝えて、もしかしたら体調によってはキャンセルさせてしまうかもしれないということを伝えました!
招待状の返信期限はかなり余裕を持たれてるはずなので、キャンセルするとしたらギリギリでいつまでかを聞いておくとお互い安心だと思います。
結局ギリギリつわり治まったので出席しました。
25週ごろなら私は一番動きやすい時期でしたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
今現在ようやく5週なので、まだ妊娠したことを伝えられない状況で招待状がきてしまって…
なので、いまから断るのも変だよなぁ…と思っていて…
そうですね、ひとまず出席で出して、妊娠を伝えられるようになったらお料理等キャンセルの期限も確認しようと思います。
1番動きやすい時期だったんですね!少し希望が湧きました✨- 11月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30週ぐらいの時に、新幹線で2時間半の距離の結婚式に参加しました。
25週なら動きやすいので、参加できるかなと思いますが、7ヶ月ぐらいまで悪阻があった友達や出産まで悪阻があった友達もいたので、初めに伝えた方がいいかもしれないですね😭
私は5ヶ月ぐらいで悪阻が終わっていたので、大丈夫でした😊
-
はじめてのママリ🔰
新幹線で2時間半はなかなか遠いですね…!!
そんな時期まで悪阻がある方もいるんですね…
今現在5週入ったばかりで、眠いのとちょっとうっぷて込み上げてくるだけなんですが、これからどうなることやら…
まだ妊娠が伝えられる状況じゃないので、ひとまず出席で出して、年明けくらいに妊娠を伝えつつキャンセルの可能性も相談しようと思います😭- 11月2日
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
25週なら私は問題なく動き回れてました😊
ただ体質や妊娠経過によるので誰でも大丈夫なわけではないです💦自宅安静や入院などになっているかもしれませんし💦
もし受付やスピーチを頼まれたらそれは断っておいた方がいいと思います。受けたのに直前で欠席となったら大迷惑になるので💦
しかし1人で参列ってちょっと不安ですね😥
そこまで仲良くしてたわけじゃないなら断っちゃうのもアリだと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
25週は1番体調良かったって方もいらっしゃったので、安定している人は本当に安定している時期なんですね!
体調ばかりかはそのときにならないとわかりませんよね…
そういった大役は任されていないので問題なさそうです!
夫の仕事が休みなら着いて来てくれると言っているんですが、休めるかどうか…
大学時代いつも一緒に行動してた友人なので、できれば参列したいんですよね😭- 11月2日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
今25週です。
飛行機で2時間の場所で友人の結婚式が今週末あります。
事前に招待状がきましたが、
体調が最近悪くて行きたいけど行けないと断りました💦
心拍確認できて10週くらいにその友人には実は妊娠してて、結婚式の日に急遽体調悪くなったら申し訳ないし、妊娠中コロナなるの怖いから不参加って言ったの、、と伝えました。
現在、ツワリ期は終わって体調はいいですが、少し歩くと疲れます。腰も痛いです。
出産までツワリが続く人もいると聞いたし、
安静にしないといけない妊婦さんも結構多いので結婚式は不参加を選びました。
どうしても参加したいのであれば、行き帰りの電車の中で座れるのは条件だと思います💦
私は、式場が近くなら参加してたかな〜と思います。
-
はじめてのママリ🔰
飛行機は気圧も変わってくるしなおのこと不安ですよね…
10週で伝えられたのですね。
たしかに体調大丈夫でもコロナとかもどうなってるかわからないのがこわいところですよね…
年明けには妊娠したことを伝え、キャンセル可能の期間を聞いて、様子を見たいと思います。
ほんと、近かったら行く行く!ってなれちゃうんですけどね…- 11月2日
はじめてのママリ🔰
そこ、かなり懸念点ですよね…!
妊婦がコロナに罹ると即帝王切開って聞いたことありますし…
結局その時になってみないとわからないし、自己責任ですよね…