
子どもが保育園に行くのを嫌がり、それが仕事にも影響している悩みです。誰か同じような経験の方いますか?
共働きで3歳の子どもを保育園に通わせてるのですが、朝の登園時に保育園行きたくない、嫌い、家がいいとグズることが多く、私もさすがに疲れてきてしまいました(T . T)
毎日じゃなくて、気まぐれなのか自分から保育園行くよーと言って行ったり、元気にバイバイする日もあります。行ってしまえば仲良く遊んでいて、お迎え時も、まだ遊びたいと言うくらいです!入園して半年で、グズるのも少しずつですが少なくなってはいるのですが…
しかしグズられると仕事のせいで、息子に悲しい思いをさせてると自分を責めてしまい、気持ちよく仕事ができません(T . T)
というか息子の気分に振り回されています。ニコニコで登園出来た日は、私もすっきり仕事ができ、泣いて登園した日は仕事中もたまにまだ泣いてないかなーと考えて悲しくなります。
同じような方いませんか?
- みーみーまん(11歳)
コメント

ふみころん
上の子は5年間卒園まで毎日、この世の終わりかのように泣いて、保育園が嫌いとか、先生が嫌いとか言いながら行ってました…
1〜3歳までは、毎朝先生が私から子供を引き剥がすのが日課でしたね(´-ω-`)
最初はこんなにしてまで仕事へ行くために引き剥がされて、息子には可哀想なことをしているなぁ…と思っていたんですが、そのうち…お迎えに行くとブロックで遊びたくて、『なんで早くお迎えきたの?』と逆に怒られるしまつ。
ブロック組み立てて、片付けるまで10分も廊下で待っていたことなんてしょっちゅうでした。
みんな、ママがお迎えに来たら、ママーー💕と抱きついてくるのに、
私なんか、朝引き剥がされて、夕方はお迎え行くと息子に早い‼︎と怒られて…どーすりゃいいのよ…と複雑な気持ちはしばらく続きましたね。。
そのことについて、息子ともよーーく話し合ったりもしました。
4歳5歳になると、なんとか自分から上履きに履き替えてお部屋まで向かうときも多くなり、でも朝のぐずりはありました。足にしがみついて離れない…とか。
ここまでくると、私も、どうせ保育園行っちゃえば楽しいんだから、頑張って行っておいでと見送ってましたね。
朝、保育園へ送り出せるとホッとしていたのを思い出します(笑)
保育園へ行っちゃえば、大丈夫だったりしますか??
お迎え行った時は楽しそうに遊んでいますか??
もしそうなら、大丈夫ですよ✨
朝だけ、ママと離れるのが嫌なだけです。
そんなこんなで5年間過ごした息子ですが、
小学校一年生になった今は、
保育園って楽しかったなぁ〜
だって、テストとかないんだもぉ〜ん(´ω`)と、言ってやがります。。
あんだけ行きたくなかった保育園へまた行きたいとか…もーーー、振り回されますわ(´-ω-`)
みーみーまん
遅くなりました(;_;)今年2回目の胃腸炎でダウンしております(T . T)
保育園は楽しくしているようで、先生も朝だけで、後はご機嫌だよと言っています!
園生活の写真販売もあるのですが、どれも楽しそうにしています!
朝だけママと離れるのが嫌なだけ!そう思ったらなんだか気持ちが楽になりました^ - ^
ありがとうございます!
仕事に育児に家事に何もかもうまくいかなくて焦ってましたが、もう少し楽に考えて、いこうかなと思います^ ^