※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

旦那に子どもを危険にさらされ、児相に連れて行かれました。明日の面談で子どもを引き取りたい。経験者のアドバイスを求めます。

助けてください!!
旦那に赤ちゃん抱っこしているところ首をしめられ、子どもに危険を感じ、通報したところ児童相談所に子どもたちを連れていかれてしまいました。
旦那が勾留されてるあいだに引っ越しも済ませるのですが、明日面談です。
どうしたら一刻も早く子どもたちを引き取れるか、経験者のかた、周りにじそうから子ども引き取ったひとがいるかた、アドバイスください!!!

コメント

はーまま

え、首絞められたんですか。
最低ですね。
早く逃げましょ!!
子供たちは、ママに罪なければ引き取れないのですかね?

moon

私は児相に連れてかれることはなかったですが、知り合いがそのパターンでした。
離婚は躊躇ってて、でも引越しもせず旦那を実家に帰したパターンですが、この方の場合は旦那さんは留置所に満期まで入り、その後出てきて実家に帰りました。
ですが、子供は1ヶ月経っても帰ってきませんでした。
1ヶ月半くらいだったかな。。

早く子供を引き取る方法ですが、とにかく離婚です。
そして、引越し先は旦那の知らない住所にする事です。
さらに親権は自分に。
あとは、引越し後の生活基盤をさっさと整えて子供が安心して暮らせる状態にして児相が子供を返しても大丈夫と判断すれば子供は帰ってきますよ!

私自身、どうして子供を引き取られずに済んだかと言うと、通報して現行犯逮捕された後、48時間の拘留中に離婚と引越しを決断。
留置所に入ったら引越し先を決めて(公営住宅の特例措置で優先的に入居決定させてもらった)業者の手配。
保護命令の手続きしつつ留置所にいる元旦那に離婚届書くように渡したり急ピッチで事を進めました。
その間に保健師と児相との面談。
その面談で今現在の進捗を話したらそこまでやられてて留置所から出てくるまでに引越しも終わりそうなので一時保護は今回はしません。と言われました。
仮に旦那が釈放されても一緒に住む気なら一時保護は絶対と言われました。
なので、旦那と絶縁する事、被害届出したり、保護命令受けたりガッツリと旦那が自分達に近寄れない状況を確立させて住所も知られないように閲覧禁止などできる限り最大限にやれる事をやり尽くしてる事、今からやります!という事を児相に伝えてみてはどうでしょう?
保護命令は接見禁止命令となるのでままりさんが受ければ自然とお子さんに近寄れなくなります。
更にはままりさんの生活行動範囲内でよく立ち寄る場所(実家、保育園など)にも近寄っちゃいけなくなります。
万が一近寄って来たら110番すれば保護命令を無視した違反となりその場で逮捕です。
なので徹底してとことんやります!をアピールしてみてはどうでしょう?
旦那さんに未練を持ってそこまではちょっと…となるようではお子さんはすぐには戻ってこないと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!!とても参考になりました!

    • 11月2日