※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
住まい

展示場はハウスメーカー経由で予約するのが一般的です。ハウスメーカー未決定でも個人で予約可能です。複数メーカーの比較は難しいが、一部ハウスメーカー以外の場所で可能。

LIXIL、TOTO、タカラ等のメーカーごとの展示場って、ハウスメーカー決まってからハウスメーカー経由で予約していくのが普通ですか?

ハウスメーカー決まってないのに個人で予約して行くのは変ですか?

また、こういうのってメーカー単独でやってる展示場ばかりで、いろんなメーカーのキッチンやトイレを1箇所であれこれ見て比較できるようなところってないですよね?🤣
(ハウスメーカーの支店には少しありますが、家の話中心で行くのでゆっくり見られないため、ハウスメーカーではないところで)

コメント

ずぼらまま

個人で予約して見学しても問題ないです!
ですが、ハウスメーカーによっては標準仕様がありこの種類から選んでください〜みたいなのもあるので、まだハウスメーカーが決まっておらずショールーム行って気に入ったものがあってもそれを使えるかどうか分かりませんし、選べてもオプションで金額がかなりアップする可能性もあります!

1ヶ所はなかなか無いですが、大阪のグランフロントは施設内にいくつかショールームがあります。京都だとLIXIL、TOTO、タカラが徒歩圏内に集まってます。お住まいがどこか分からないので参考にならないかもしれませんが😅

  • はな

    はな

    ありがとうございます😊
    たしかに標準仕様違うし、導入できるかどうかも変わってますね💦

    北関東なので大阪は遠いのですが、徒歩圏内にそれぞれ建ってるところならこっちのほうにもあるかもですね!
    そういうところイメージして探してみます😄

    • 11月1日
セロリ

ハウスメーカーごとに提携してる住宅設備メーカーが違うので、決まってから標準仕様を確認しながら見ないと見積もりとかは参考にならないと思います。
ハウスメーカーによって標準仕様だいぶ違って、何十万と差額出ることもあると思うので…

金額ではなく、どんなものがあるのか見たい、住宅設備メーカーでハウスメーカーもえらびたい、という感じなのであれば、予約なしでふらっと見に行くのがいいかなと思います。
名前だけ書いて自由に見られるので、気を使わなくてよくていいですよ。
混むショールームだと人数制限とかあると思うので、そこだけ電話などで確認しておくのがいいかもしれません。

YouTubeで見たのでどこの会社かはわからないのですが、大きめのリフォーム屋さん?のショールームで複数メーカーを展示しているところはあるみたいです。
そういうところに見学行くのもありかもしれないですね!

  • はな

    はな

    確かに、標準仕様違いますよね💦
    同じLIXILでもハウスメーカーごとの仕様とかありますもんね…💦

    どこのハウスメーカーにするかも決めてないので、そもそもどんな物が選べるのかいろいろ見てみたいなーと思ってました!
    自由に見られるなら予約無しでも良いですね😊

    ありがとうございます!

    • 11月1日