
夫の転勤で悩んでいます。家事をしない夫と未就学児の子供がいて、実家のサポートがなくなることが心配。単身赴任と家族での移動、どちらがいいかアドバイスを求めています。
夫の転勤が決まり、実家(地元)から
新幹線で3時間くらいかかるところになりました。
元々2人目(妊活中)ができたら
実家の近くに家を買うと話はしていたのですが、
妊活が難航している時に転勤が決まりました。
1人目もまだ未就学児です。
夫はイクメンとは言えない感じで、
家事もあまりしないので平日はワンオペで
休日もたまにワンオペのときがあります。(寝てる)
なので、実家に頼れなくなるのは
結構しんどいだろうなと思ってしまい、
単身赴任に傾いています。
ただ、妊活もそうだし、娘も寂しいかなと考えると
着いていって方がいいのかな…とも思います。
同じような境遇の方、どっちを選択したかなど
コメントいただけませんか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
まだ先ですがこちらも遠方に転勤になりそうです。
うちの場合は平日ワンオペで、週末は家族で過ごすことで私が気分転換できるので離れ離れだと厳しいかなと思っています😳
実家はずっと頼ってきましたが春から県内ですが引っ越して、実家に頼らずにやるというのを半年くらいして自信はつきました。仕事と家事と妊娠もその時期で両立しました。過酷でしたが、これなら遠方へ引っ越してもやっていけるかなという感じです。
あとは、今は未就学ですが、住んでいる場所が道が狭く通学路も不安がありここに住み続けたいわけではなく、愛着もないのが大きいです。単身だと毎週会えるのにいくらかかるかも少し計算しましたが、新幹線は高いですね…😥
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
我が家は今も実家から遠いのですが、片道2時間ちょっとなので、次のところよりはマシです。
この前子供の風邪を夫婦でもらって大変なことになりましたが、結局高熱出してる私が子供を見て旦那は寝てるという過酷な日を過ごし、
それもあって実家が近いってやっぱり有難いなと感じました。
単身赴任だとたぶん会えて月1です。
旦那の帰りが遅い方が楽だなって感じることもあるので(笑)単身赴任を選択したい気持ちもあるのですが、妊活や子供のことを考えると即決できないなと💦
退会ユーザー
今のママリさんとしては、実家のご家族の方が旦那さんよりも精神的にも現実的にも支えになっているんですね。でも、お子さんと妊活のために旦那さんの存在が遠くなると困るなあ…と言う温度感でしょうか☺️
妊活は離れていてもできると思います。正直、転勤先でママの身体と心がボロボロになった時にできるかといえばそれも懸念です🤔一応妊活にストレスは良くない気がするので。お子さんは大丈夫だと思います😌ママがいたら平気です笑 どうせワンオペなんですから、お世話してくれるのはママですし。ママリさんが旦那さんが心の支えでいないとダメと言いますか、ずっと一緒に居たい訳ではなく、どちらかといえば実家>夫、これでしたら単身で良いと思われます😊
はじめてのママリ🔰
まさにそれです!!!!
的確なお言葉に涙が出ました。
旦那は嫌いじゃないけど、実家の親の方が時には頼りになるんですよね……(申し訳ないけど)
ありがとうございます。
すごく、なんか心にストンと落ちました。
たしかに、ストレスで妊活が難航してるのかな…と思いました。(笑)
本当にありがとうございました。
退会ユーザー
どういたしまして☺️良い選択ができるといいですね✨