
コメント

ママリ
初年度は年末調整ではなくて、年明けに確定申告で還付請求です。
年末調整は毎年出している生命保険や今年なら初めて地震保険の控除などを出します。
年が明けたら、早々に税務署に行って住宅ローン控除初めてだと相談すると、2月に本格的に確定申告が始まるまでは丁寧に教えてもらえますよ😊

うー
去年(2021年)8月からローンが始まったなら、住宅ローン控除の初回分は今年(2022年)に入ってから確定申告しないといけません
それをまだしていないということでしょうか?
初回を確定申告すると、その後の年末調整で申請する用の書類をもらえて2年目(2022年分)からは年末調整で控除の申請ができます!!
なので初回がまだならとりあえず去年の源泉徴収票と去年の年末に送られてきた住宅ローンの残高の証明書で去年の分の確定申告からですね!!
-
★
お返事ありがとうございます😭
そうです、今年の確定申告初回分2月頃のを知らずにしていませんでした、、。
一度申請すると書類が送られてくるようですね🥹それは理解しました。
初回がまだですと去年の確定申告をどこですればいいのですか?会社の年末調整は今年は住宅ローン控除はなしで提出する形でしょうか?- 10月31日
-
うー
去年の分の確定申告は、自宅でインターネットのe-taxからでもできるし、税務署でもできると思います
還付申告の場合は2月でなくても年が明けたら1月から5年間いつでもできます⭐️
まだ2年目以降の書類がないので今年の年末調整までにその書類が間に合わなければ、年末調整では住宅ローン控除はなしで、また年が明けたら確定申告すれば大丈夫ですよ😊- 10月31日
-
★
ありがとうございます😭
来年、まとめてやろうと思います、、!まとめてした場合住宅ローン控除もまとめて支払われるのでしょうか?- 11月1日
-
うー
まとめて同時にするとしても、去年分と今年分は別の用紙でそれぞれ出すことになると思います
還付金もそれぞれ別で振り込まれるのではないかと思います- 11月1日
★
お返事ありがとうございます😭
去年購入しローンを組むはじめたので、今年の2月辺りが確定申告の時期だったのでしょうか、、?私はそれを逃してしまっていますか?
ママリ
そうですねぇ、去年の12月末残高の証明書は残っていますか?
銀行から送られてくる物です。
それと、源泉徴収票を持って税務署に相談に行きましょう。
還付請求ができるので、教えてもらいながら作成すると良いですよ。
おそらく今年の年末調整には間に合わないので、今年の年末調整は毎年と同じ控除だけしておいて、また今年の年末に来るローンの残高や証明書はとっておいて、年明けすぐに税務署に相談して確定申告です😊
★
ありがとうございます😭
年明け確定申告が無事に終われば住宅ローン控除はまとめて支払われるのでしょうか?
ママリ
「まとめて支払う」というのは、税務署が還付(納付した税金を返)してくれるという意味で言っていますかね?
であれば、今から前年の分をすれば、しばらくしたら前年分は申告する時に書く口座に返ってきます。
年明けに確定申告をすれば12月の年末調整で払っている所得税が返ってきます。
今から税務署に行って手続きすれば、10年分の年末調整用の申請書を後日郵送してもらえるので毎年手続きします。
★
来年年明けにまとめて確定申告をしようと思っているのですが、その場合は2年間分が来年の年末に税金が返ってくる(支払われる)という考えであっていますか?
本当に無知でごめんなさい🥲🥲
ママリ
書類は2年分をまとめて確定申告することはできないです。
去年分と今年分で税務署に提出する書類が変わります。
同じ時期に去年分の修正と、今年分の申告を提出すると言う意味になりますね。
同じ時期に手続きしてしてもそれぞれで還付金額が出るので、それぞれで入金されると思いますが、まとめて入金されるかどうかは税務署に確認したほうが良いです☺️