※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

最近始めた節電、節約術を教えてください。娘の入った湯船のお湯を使い、余熱を利用して料理をする方法や、ゆで卵を少ないお湯で作る方法を教えて欲しいです。冬を乗り越えるための参考にしたいです。

最近始めた節電、節約術を教えてください!

私は娘の入った湯船のお湯をなるべく使って、自分のお風呂を済ますことです🙌

あとは、パスタやポテトサラダのじゃがいもは余熱を利用。
ゆで卵は、お湯をめちゃ少ない量で作ることです🐣

この冬をどう乗り越えようか、、考え中なので、参考にしたいです❣️

コメント

deleted user

ゆで卵は チンします。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よければ詳しく教えてください😉

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これ使ってます!
    めちゃくちゃダサいけど←
    めちゃくちゃ優秀です🫡

    お湯沸かすのも高いので
    我が家はなるべくチンです。笑

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!全然ダサくないです😍
    かわいい💕🐓←

    娘がニワトリにはまってるので、これでチンしたら、喜びそうです。
    教えてくださって、ありがとうございます😊

    • 10月31日
優龍

料理で、
ガス代や電気代を節約するには
土鍋を活用するのが良いと思います

なんでも土鍋調理でいけますよ。

テイクアウトをしたい時は
おかずだけ買います

すき家だったら
→牛皿だけ買う

マックだったら
→セットじゃなく
ドリンクなしの単品

ガストだったら
→ハンバーグだけ買う

などです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土鍋ってどういう仕組みで節約になるんですか?!

    • 10月31日
  • 優龍

    優龍


    蓋をして
    3分くらいで沸騰したらすぐ火を止めて
    30分放置したら
    煮物も味噌汁も大体出来ます。

    何分もガスをつけて煮込まなくても
    野菜が柔らかくなります。

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!土鍋自体が保熱してるからガスを消してもよいってことなんですね👏
    めっちゃいいですね!

    勉強になりました❣️

    • 10月31日
はちぼう

お風呂はためず大人はシャワー、子どもはベビーバスです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは節約になりそうです!
    ベビーバスも毎日じゃなく、週3とかでもやってみるのありかもですね🤔

    • 10月31日
ジェーン

衛生面気になるかもですが、長男がトイレに入った時や次男ががオムツでうんちしてトイレで流すときに自分もトイレに入るです😂

野菜、キノコを安いときに買ったらカットして冷凍保存。栄養キープは二の次、腐らせて無駄にしないように使いきる。

窓に断熱材するのを検討中です。

アパートじゃなければ夜中に洗濯機回したいです。
携帯の充電は寝てる間にします。

  • ジェーン

    ジェーン

    あと冬は家でははんてん着てます😊とってもあったかいです!
    ですが、旦那にも買ったけどあまり着てくれず、こどもたちもいるから冷えすぎる部屋もどうかと、暖房徐々に付けはじめてます。

    1人ではんてん着てるなら暖房ギリギリまで抑えられるんですけどね。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレ同じことしてます!🚽
    お仲間😙

    1人はんてん姿可愛いですね😍💕
    うちも旦那は着てくれなさそう。笑

    はんてんのあったか力、すごいんですね。娘のはおさがりがあるので、そのうち着せてみます🥰

    • 11月1日