
4歳の子供が3日間続いた発熱と頭痛。熱が下がり蕁麻疹が出現。抗生剤処方後、症状悪化。小児科再診で内服薬と塗り薬を処方された。赤い発疹が広がり、薬局からは症状が酷くなれば再度相談するようアドバイスされた。どんなウイルスか心配。同じ症状の子供がいる保護者はいるか?
4歳の子供がいます。
金曜日の夜から頭痛と発熱(39.7℃)
土曜日、小児科を受診。
風邪症状は無く、頭痛と熱だけだったので
熱が丸3日続いて4日目あたりから解熱していく
と言うのが流行ってるからそれかな?と。
抗生剤だけ処方してもらいました。
この日の夜40.2℃まで熱が出ました。
日曜日、熱は37.0℃をキープ。
身体もだいぶ楽そうでした。
蕁麻疹らしきものが腰からおしりにかけて出ました。
お風呂上がりだからかな?と寒暖差か、
初めて飲むお薬だったので副作用かな?と。
今日抗生剤が切れて、熱は37.0℃をキープして
蕁麻疹が酷くなりお腹まで出てきたので小児科を再診。
内服のお薬と塗り薬を貰う。
お風呂で身体を洗う時に痛いと訴えて、
上がった時に見てみると二の腕や腰、お腹、胸、太もも
に赤い発疹が出てました。
薬局に電話して聞くととりあえず処方したお薬も
効果ないことも無いから飲んで塗って、
酷くなるようだったらまた小児科に相談してください
と言われました。
なんのウイルスですかね💦
似たような症状出た子の保護者さんいらっしゃいませんか?
- ままん(7歳)
コメント