
悪阻で寝たきりになり、家族へ罪悪感。家事をするべきか悩んでいます。悪阻中の過ごし方についてアドバイスをください。
悪阻で寝たきりになり、家族へ罪悪感しかありません。
妊娠6週目です。5週過ぎから一日中気持ち悪くなり、ご飯を食べる量も減って体重も落ちました。
吐き気はあるのですが、まだ吐いてないので無理矢理でも食事は取るのですが1日のトータルで一食程度あるかないか。そのせいか、動くとフラフラしてしまいとても辛いのです‥
上の子は小6と小3なので自分のことはある程度してくれます。子供達も主人も休んでていいよと言ってくれるので今は2階で布団で寝たきりとなってしまいました。。
まだ吐いてないのできっと私はマシな方だと思うのですがまだまだ先の長い悪阻、今からこんな寝たきりになってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。。
このまま家族に甘えて寝たきりで過ごしてもいいのか‥それともやはり無理してでも家の事やるべきか‥
皆様は悪阻中どのように過ごされてましたか?(・ω・`)
参考にさせてください(・ω・`)
- 。

雨晴
家族が休んでいいよと言ってくれてるなら、甘えちゃっていいんじゃないでしょうか^^
家族ってそういうものじゃないですかね。
もしそう言ってもらえなかったとしても、動けないものは動けないんですから!!笑
私もつわりのひどい時期は最低限のこと以外は家族に任せちゃってました。
辛いですよね。なんか妊娠前と妊娠後では別世界のように思えました。
つわりが落ち着いてから、また家事を始めれば大丈夫だと思いますが、如何でしょう♡
罪悪感を感じる必要性は全く無いと思います。
どうか、身体を最優先にして、お大事にされてください。

はじめてのママリ🔰
わたしも悪阻が辛くて、5週〜12週まで死んでました。1歳児(保育園)と、小学生中学生ですが、「私は今生きてるだけで精一杯です」と宣言して、保育園の送迎と、洗濯以外の全ての家事を放棄しました…
小4の娘が1歳の子をお風呂入れてくれたり、買い出し、ご飯、掃除は夫ががしてくれて、たまに中学生の息子に洗濯も丸投げして、家族総出で乗り切ってもらい、私はひたすらベッドの上で時が経つのを祈ってました😂
新しい家族を迎えるために1番頑張ってるのは母体なので、甘えられるなら甘えちゃっていいと思います。
なんでもやってあげなくても、子どもたちも成長しますし、みんなで頑張って赤ちゃん迎えたんだ!って気持ちになるかなー♡と勝手に思ってます😊
私は先週くらいから楽になって、家事復活です✊
今が1番辛い時ですよね、頑張ってくださいね😭
コメント