コメント
☆はるさやまま☆
うちも使ってます!
あると凄く楽です(*゚v゚*)
でも1歳までにはおしゃぶり卒業させたいと思っていますが難しいかもです(^^;;
ハル
娘におしゃぶり使ってほしかったんですが、ダメでした( °̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥ )
まだひとり遊びも出来ない時期に最初は少ししゃぶってくれて、それに夢中になりママに時間が出来て楽でしたが一瞬でした💧
すぐ口から出し、しゃぶってくれず悩みました😭
慣れるように口から出さないよう押えるとオエッとなって可哀想だし、でも使ってくれると楽だし・・・5ヵ月手前で指をしゃぶってくれるようになった時に再度試してもダメでした( ´∵`)
おしゃぶりや指しゃぶりは歯並びが悪くなると言われてますが、5歳まで指をしゃぶってた私はとても歯並び良いです😏✨
上手に使ってくれると良いですね❤️
-
めーたん
なるほど・・・しゃぶってくれない子もいるんですね😱うちは激しく手しゃぶりはしてるけどどうかな〜🤔
おぉ✨おしゃぶりと歯並びは関係ないんですね!!参考になります!
ありがとうございます♡- 12月22日
sasamiy
超楽ちんです♬
前歯が〜とか、歯並びが〜とか、気にするより、子ども自身が安定して爆睡してくれる方が、私も親として安心なので😊
おしゃぶり卒業も無理やりさせませんでした。
自分達が嫌になったら自然と辞めるので。
5人中、4人がおしゃぶりっ子でしたが、だいたい2歳半ぐらいで、卒業しました。
きっかけは、保育園に行くようになってからですね。
-
めーたん
5人のママさん!!!!!!!すごいです〜参考になります〜😭✨
ありがとうございます!- 12月22日
りあ
おしゃぶり使いたかったけど、うちは二人とも拒否でした。
上の子はベーっと出して泣いて嫌がり、下の子はオエっとなって吐きました^^;
何回か試したけどダメでした。
おしゃぶりくわえてくれると楽そうで羨ましいです!
-
めーたん
そっかぁ・・・おしゃぶり拒否の場合もあるんですね😱うちはどうかな〜・・・😭
- 12月22日
にゃらん☆
うちは、今は寝かしつけでは使ってませんが公共の交通機関を使うときにお守りとしてもってます☆
3か月位の時は寝かしつけで使ってましたが、段々眠るのが上手になってきたので寝る時に使うのを辞めました☆
今では愚図ってどうしょうもない時に使ってます☆
おしゃぶりしてる姿って今しか見れないので、とても可愛いですよ♥
-
めーたん
おしゃぶり使ってても眠るの上手になっていくんですね✨
たしかにおしゃぶり姿は可愛いですよね♡- 12月22日
Lupi
寝かしつけに使いたくて買ったのですが、ちゅっちゅっ、ぽーーーん! と飛ばされてしまいました!
本当に上手に飛ばしてました…。
何度くわえさせても飛ばしてしまうので、写真を撮っただけでおしまいになりました。
-
めーたん
飛ばす!!そんな技を使うこともあるんですね笑
- 12月22日
chay
おしゃぶり渡すと
ペッ!とだされちゃいました💦
でも、依存しなかったし
なくても1人で寝てる時あるし
外ではほとんど泣かない子なので
なくて良かったと思います❤️
くわえる姿は可愛いけど
親の気持ちで考えすぎたなと
いまとなっては反省です!
-
めーたん
なるほど〜・・・けっこうしゃぶらない子もいるんですね🤔
1人で寝たりするなんてすごいですね〜👏羨ましいです!- 12月22日
yuumi
私も5ヶ月くらいに使いましたが、あまりしゃぶりませんでした!うちの子にはあまり必要ないみたいです。
依存してしまうと、長時間使用してしまい、母乳栄養に支障が出たり、3歳以上まで依存しちゃうと歯並びに悪影響が出たりするみたいですよ!
鼻呼吸の練習になって、乳幼児突然死症候群を予防できるメリットは、あるようです!
必要最小限の使用と、短時間の使用で依存しないように使うといいかもしれませんね!
あーちゃん
うちも3ヶ月から寝ぐずりがひどくなって使ってみたところすんなり眠ってくれるよになりました( ¨̮ )寝かしつけの時だけ使用してぐずりの時はあまり使わないようにしてました!
6ヶ月になる前に歯が生えてきてから嫌がるようになり卒業しました⸌⍤⃝⸍
めーたん
やはり楽ですか!!卒業する時もこれまた悩みなんですね・・・(><)