※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろ
お仕事

前回別で質問したのですがまた気になったのでお願いします。20代前半シ…

前回別で質問したのですがまた気になったのでお願いします。

20代前半シングルマザーで息子1人居ます
離婚後、実家にいる父母と4人で住んでいます。
実家は生活保護を受給してるのですが同じく私と息子も受けています。
離婚後からの自分の体調も回復し、働くためにパートの面接を受けてきました。

一社は短期間(1ヶ月半)の包装などの仕事で、
もう一社は家の近くのスーパーの早朝品出しです。
有難いことにどちらも採用を頂きました。
そこで気になることがあって、
短期間の会社に関しては特に気になる点は無かったのですが、スーパーの方で後日書類を渡すので書いてきて欲しいと言われました。

○基本的にパートの方などが勤務する前に事前に職場から渡される書類とはどのようなものなのでしょうか?
もちろん今は生活保護受けてて保険に何も入ってません、 一応年金手帳はもってます。 あとはマイナンバーカード。免許は無いので免許証はなし。

※ちなみに、短期間の職場からは
・先程契約書みたいな氏名
・ハンコが必要なサインを書く紙2枚
・マイナンバーのコピー(保険証、運転免許証が無いので)
・通帳のコピー
・現状調査の紙1枚 だけ提出してくださいと書類を渡されました


○短期間なので必要無いです!って話を聞いた時に渡された紙に、
社会保険に加入するのでと書いてあり
・雇用保険被保険者証の写しや、
・年金手帳の写し……等書いてあったのでパートはこれがどの会社でも必要なんだーって知りました

バイトの経験しか無いので分かりませんでした。
全然そこら辺詳しくなくてもし明日、スーパーから書類貰った時に
その雇用保険被保険者証の写しがいるってなったらどうしたらいいのか分かりません😢
職場に生活保護受けてますって全て事情を話すべきだったのでしょうか。

もちろん分からない事があれば市役所に行って生活保護担当の方に見せて聞くつもりですが何もかも分からない事だらけで気になります。

雇用保険被保険者証ってなんなのか、
パートが職場から事前に貰う書類とはどういう物があるのか等気になって質問させて頂きましたm(*_ _)m

仮に家の事情を職場が知るとしてもそれは仕方ないと思いますが
後にやはり採用取り消しだなんて言われてしまったらどうしよう…って不安です。
これからまたたくさん頑張っていきたいので沢山考えてしまいます。

コメント