
1歳9ヶ月の娘がこだわり強い。自分の服や必要な物を選び、説明すれば納得する。保育園に行く時も自分で用意しようとする。
1歳9ヶ月の娘。こだわり強めだと思いますか?
自分の着たい服がはっきりしていて、それを着たいと主張するし、着たら脱ぎたがらない。
でも、着たくない服でも着替えさせたら納得はする。
寝る時や食事の時、決まったもの(ぬいぐるみやスリーパー、エプロンやお皿スプーンなど)を自分で用意する。
決まったものがなくても、説明したら納得する。
保育園に行く時と、リュックやマスク、ジャンバーなどを持っていこうとする。
でも説明しておけば、門の前で自分から私に渡してくる。
上の子が激こだわり強めな子だったので、娘はすごく楽だと感じるのですが、
娘も割と月齢の割にこだわり強めですよね?🤔
- ママリ(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子もそうです
こだわりというか好みなのか
リュックや上着、帽子も同じやつ着たがります
お姉ちゃんの真似してるんだと思います
寒いのに薄いパーカー着たがるので毎朝困ってます😅
うちも上の子もそうでした!

はじめてのママリ
こだわり強めだと思います🤔💦
本人の中でこの時はこれ!と決めて行動してそうなので💦
あとは説得して納得出来るのか、説得しても無理なのかで度合いも決まるのかなと💦
-
ママリ
やっぱりこだわり強めですよね🤔
今のところ、説得すればわかるタイプですし、気をそらすこともできます。
絶対にないといけないわけではないし、癇癪もないです。
上の子は決まったものはなかったけど、今これがやりたいのにできないと、ギャー、って感じでした😭- 10月31日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の息子がいますが、息子に比べるとすごく意思表示がハッキリしているなと感じます✨
悪い意味ではなくて、すごいな〜😳うちはまだまだのんびりしてるな😅って感じです😂
女の子と男の子の違いもあるかもですね🤔
うちはまだ服や食べ物、食器など何もこだわりありません🤣
-
ママリ
やっぱりハッキリしていますよね🤔
玄関から出る時に、保育園のバッグを私が持ち忘れると、バッグバッグ!!と教えてくれます。
しっかり者ならいいんですけどね👶
おっとり育ってほしいです。笑- 10月31日

ユウキ
こだわりというよりも、意志がはっきりしてるなと思いました☺️
上の子が発達障害の傾向のあるこだわり強めなところがありますが、説明してもダメなので😂こだわりってそういうことだと思ってました。
下の子も娘さんほど意志がはっきりしてませんが、上の子は意志がよわーい感じのこだったので、はっきりしてるな!!と思います笑
-
ママリ
やっぱり、意思がはっきりしていますよね🙄
うちの上の息子は発達障害なのですが、小さい頃は、今やりたいことができないとギャー、でした。
今は大きいので、全然大丈夫ですが🙆♀️
しっかりしているだけならいいんですが、
できれば娘にはおっとりと育って欲しいです🤣- 10月31日
ママリ
こういうタイプの子もいるはいるんですかねー?🤔
上の子の真似、したがりますよね😊