保育園に入れるか悩んでいます。上の子は自宅保育で、下の子が生まれるとお出かけが難しくなるためストレスが心配。夫は1ヶ月後にはお出かけできるなら保育園は不要と考えています。
保育園に一時的に入れるか悩むな〜💦
ちょうど2歳差で下の子が産まれます。
里帰りはしない予定ですが、実家までの距離が車で15分、義実家も30分くらいなので、助けてもらえる時は助けてもらえると思います。まだどちらもがっつり働いていますが…
わたしの住んでいる自治体は産前産後の一時預かりがあります。ただ、産後3ヶ月後には強制的に退園という形にはなります。
申請して、受かれば入れるというかんじで絶対に家の近くの園に入れる保証もありません。
上の子は今まで自宅保育でコロナが落ち着いてたからは支援センターなどに出向き、お友達と楽しく遊ぶ様子も見られます。
ただ、下の子が生まれるとなると基本的に平日のお出かけは難しくなると思います💦上の子のストレスになってしまうのではないかという不安があります。
夫は生後1ヶ月以降はお出かけできるようになるなら、1ヶ月はしょうがないと割り切って保育園は入れなくてもいいのではという考えです。たった数ヶ月のための入園労力のほうがおおきいのではないか、ましてや保育園なんかに通ったこともないのに…というかんじです。たしかに送り迎えも基本的にはわたしがやることになってしまうかなと思います。(みんな朝早くから仕事のため)
2歳差で生まれた+自宅保育だった方、上の子の対応はどのようなかんじでしましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
n
2学年差で育ててます!
入れた後ずっと保育園に通えるなら入れても良かったですがたった数ヶ月ならその環境の変化の方が大変そうで、うちは自宅保育を選びました!!
大変でしたが、旦那が休みの日は外に上の子だけ連れ出してくれてましたし、家の中でも遊べるようにとブランコ付きの室内遊具やトランポリン等を買って凌いでました😖😖
イリス
2歳1ヶ月差兄弟で自宅保育でした。
うちの場合はそもそもから待機児童で激戦区なので、産前産後すら入れる地域ではありませんでしたが…。
自宅保育の最大のメリットは時間に縛られないことです。出かけようと思えば行けばいいし、嫌なら引きこもっていれば良い。
赤ちゃん寝たのにお迎えの時間…とか、赤ちゃん寝てるのにもう送って行かなくちゃ…とかないです。
朝寝坊しても、生活リズムが多少崩れても、ママのやり方で調整できます。
短期しか預けられない保育園のデメリットは、
☆荷物の用意(服やエプロンなど買い足す必要があるかも)、記名
☆慣らし保育は短時間
☆通常保育になったとしても風邪など病気をもらってくる。
☆コロナによる臨時休園や自粛要請等、イレギュラーなお休み
☆時間が決まった送迎
☆雨天での送迎
☆保育園に入ることのの環境変化による心理的負担や赤ちゃん返りなど
です。
うちは上の子優先で動いてました。
家事の前に授乳、公園前に授乳、など。
家でも保育園と同じようなスケジュールで生活して。
静かになりたいときは上の子にテレビ&おやつで黙ってもらって、下の子は授乳して黙らせる。笑。
そのままおっぱい1時間咥えて寝落ち…とか。
下の子も1ヶ月過ぎてからは児童館など通ってました。児童館なら赤ちゃんにも優しいし、泣いても大丈夫だし授乳やおむつの施設もある。
あとはショッピングモールかな。
-
イリス
1ヶ月検診までは基本的家で、うちの場合は真夏だったので主人に出勤前に早朝公園とか上の子は連れてってもらってました。
私も短時間なら二人連れてってましたね。
1ヶ月検診後はもう本格的に制限なくでかけてました。真夏で脱水の危険があるので、下の子も1ヶ月から哺乳瓶で麦茶飲ませてました。- 10月31日
はじめてのママリ🔰
たしかに時間に縛られないのはいいですよね😊ちょうど風邪が流行る時期の出産なので、それこそ保育園に行って…とかなると自分も子供も初めてのことでさらに下の子が…といろいろ大変だな思いました💦
公園前にとありますが、1ヶ月過ぎるまでは基本的にはお家の中で過ごされましたか?
1ヶ月過ぎればとりあえずお出かけも頻繁にできるのかな〜なんて思っていましたが…
はじめてのママリ🔰
たしかにたった数ヶ月…と思うと自宅保育のほうが良さそうですね😊旦那やじじばばお休みの時は遊んで貰えばいいですもんね✨
生後1ヶ月までは基本的にはお家の中で過ごされましたか??
n
1ヶ月検診が終わるまでは家にいて、終わってから軽く外出はしてました😊