
9ヶ月の娘が夜泣きが多く、完ミになっても夜に4、5回起きます。スケジュールを示し、離乳食後にミルクが飲めないことに悩んでいます。改善策を教えて欲しいと相談しています。
生後9ヶ月になる娘について相談です。
いつもお世話になっております、、
娘は夜泣きが多いタイプで完母でしたが手足口病になり完ミになりました。
完ミになっても夜起きる回数は変わらずいつも8時に就寝してから4、5回は起きます。
スケジュール載せます↓
4:30 ミルク150
7:00起床
8:00離乳食(100g)
9:00ミルク 80
10:30 朝寝
12:30 起床
13:00 離乳食(120g)
14:00 ミルク 80
16:00 夕寝
16:30 起床
18:00 離乳食(150g)
20:00 ミルク 160
20:30就寝
22:00 泣く(トントンで寝る)
23:30 泣く ミルク150
この後何度か寝ぼけて泣いたりします。
離乳食の後にすぐはミルク飲めないので時間空けてます。何か改善しなければいけない点ありますか?
体重は軽めで6.7kgくらいです。つかまり立ちもハイハイも喃語も話し発達は問題ないです!
完ミでも皆さんこんなもんですかね?🥲
周りに話せる人がいないので良ければ教えてください。
- ままりー(3歳2ヶ月)
コメント

りり
少食タイプちゃんでしょうか?
量が少ない分こまめに飲むタイプかもしれないですね!
それぞれ個人差もありますし、離乳食も量が少ない方かなと思うので、今のままでいいと思います😊
ままりー
返信ありがとうございます!
はい!かなり少食タイプです😭
ありがとうございます!!