![ままり🔰さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どこの部分かで意味は変わってきますね🤔届出かもしれないし、保険区分かもしれないですし、、、
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
負担割合ではないと思います🤔
負担割合は社保本人とか国保本人とか公費負担ありなしで変わるので
保険証と医療証をみればわかりますし記載しなくても情報入力してあれば自動で計算してくれますから
-
ままり🔰さん
コメントありがとうございます。
確かに保険証と医療証に書いてありました!
自動で計算してくれるんですね😳
ありがとうございます!- 10月31日
ままり🔰さん
コメントと画像ありがとうございます!
どこの部分かで変わってくるんですね💦
保険証と受給者証に負担割合が書いてあると思いますが、計算案内に書かれているカの文字が気になりました💦
カの文字と保険証や受給者証の負担割合が一致してあると確認するには、どこをみたら良いのでしょうか😭
ままり🔰さん
はじめてのママリ🔰さん
退会ユーザー
どのような領収証かわかりませんが、負担割合を確認したいのであれば、負担割合とどこかに書いてませんか?また、丸福(乳幼児医療費助成)を使用しているのであれば、支払額がその金額になっていれば負担割合はそこで確認できると思います😭
カがどういう意味なのか確認したい、ということであれば使っているソフトによって領収証が違うので、病院に確認するのが1番かなと思います😭
ままり🔰さん
ありがとうございます😭!
書いてあるんですね!!
ソフトによって変わるから、病院で聞かないとですね💦
ありがとうございました!!