※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
妊娠・出産

悪阻や立ちくらみで苦しんでいます。夜勤を休むことになりましたが、診断書が必要か迷っています。先輩の指示が不明瞭で困っています。病院で相談する予定です。

看護師してます。
今日、ロング(3人のみのため休むと変わりを探さなければなりません)だったのですが悪阻と立ちくらみがすごく師長が休日のためいないので先輩に相談しました。
すると、悪阻があることなどは早めに言ってと怒られました。ロングと明日の夜勤クールは変わってもらうことになりました。しかし、病院に行って今後夜勤などどうするのか報告してと言われました。
食べ悪阻と匂い悪阻のため体重が激減してるわけでもないし病院に行って何かしてもらえるのでしょうか?
夜勤免除の診断書を貰うべきなのでしょうか?
先輩の糸がいまいちわからなくて・・・
とりあえず今日仕事終わったら病院に受診しようとは思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

怒られても…って感じですよね。
重症悪阻で2週間ほど休みもらう人もいるし、時短勤務させてもらうとか、夜勤免除してもらうとか、とにかく自分を大切に^ ^

deleted user

診断書出してもらって夜勤なしにしてもらったらいいと思いますよー!

ayktmy

こんにちは。具合の悪いなか仕事本当におつかれさまです。

私も看護師で、(1人目妊娠中に退職しましたが…)境遇が似ていたのでコメントしました😊
看護師って、排泄物だとか食事介助とかは切っても切れないので、匂いづわりにはキツイですよね…。座ってる時間より立ってる時間の方がもしかしたら長いですしね。

私は吐きづわりがひどく、立っているのもやっとだったので、師長と相談して、2週間のお休みと、その後1ヶ月間夜勤免除してもらうことにしました。
医師にその旨を伝え、診断書(母子健康管理指導事項連絡カード)を書いてもらい、師長に提出しました。

お休みするにしても夜勤免除にするとしても、やはり自分以外の人の勤務変更を早めにしないといけないので、どうするのか早めに教えてほしいということなのかな?と思います。

ただ、師長に相談せず勝手に夜勤免除の診断書もらってもいいのかな?とは気になるところです。もし可能であれば師長に電話して、どう働くのが良いのか(朝のつわりがひどいから午後出勤にするのか、日勤を少し早めに切り上げさせてもらうのか、夜勤免除にしてもらうのか等)聞いてから診断書を書いてもらった方が良いかと思います。

つわり、早く治まるといいですね😣🙏✨

deleted user

同じく看護師してます。私は病棟勤務で夜勤残業早出と変則勤務をしてましたが、妊娠してからは師長と相談し日勤のみの勤務に変更させてもらいました💦

受診されたさいに主治医の先生に相談したら診断つけてくれるか、母子手帳の連絡カード?のとこに記載してもらえると思います。
今後マイナートラブルも出てこられて思うように動けないこともあると思います、まずは師長に相談するとなにかしら勤務調整してくださると思います💦

はじめてのママリ🔰

辛いつわりの中、勤務お疲れ様です🥲💦

先輩の意図としては、おそらくつわりで辛い可能性があるなら前もって伝えて欲しかった、ということではないでしょうか?
結論ロングと夜勤を誰かに代わってもらったのですよね?その誰かさんも本当はそこの業務に入らなくて良かったのだろうし、周りに何かしら迷惑をかける可能性があるなら前もって連絡してほしかったのだと思います。つわりはいつからだったのですか?その日いきなり、ではきっとないと思います。

いきなりつわりで辛いと相談されたとして、周りはその人の業務を交代するためにあたふたしなければならないです。早めに報告していればもう少し余裕を持って勤務体系を考えることができたかもしれませんし、その先輩は、そこを叱っているのだと思います。つわりで辛い、と報告したことを叱っているのではないと思いますよ💦💦

色々大変かと思いますので、診断書を病院で出してもらって夜勤など大変な業務は辞められるよう、お願いしていいと思います。
体が辛い中大変ですね。あまり頑張りすぎないようにしてくださいね💦💦