※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑🍑
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子が早く成長しており、言葉やスプーンの使い方が早いことで周囲から驚かれています。成長が心配な母親が、息子の発達が早すぎるのではないかと不安に感じています。


1歳9ヶ月になりたての息子ですが、
1.2.3、赤、青を最近覚えました🤔

単語もおそらく100以上、
1歳半には2語文が出て、最近は
ごく稀に3語文を話すこともあります。

ママ「の」 パパ「の」など単語を
繋ぐ言葉も理解して言えるようになりました。

周りや知らない人からもすごいすごい、
男の子はゆっくりって言うのに、すごいね!
と、よく驚かれるのですが、私の周りに
同じような年齢の子がいなくて、いまいち
よくわからなくて🥲💦

言葉だけでなく、スプーンも1歳2ヶ月には
マスターしてて、その頃には1人で座って
最後まで自分で食事をすることができていました。

母からは、前世は仙人やわ、、、
何回も人間に生まれ変わって、人生
10回目くらいなんじゃない?と言われます😂笑

一般的に見たらやっぱり早い方なのでしょうか。
また早すぎる成長も心配な気がするのですが、
大丈夫でしょうか。。。

コメント

ママリ

1歳半の頃は
3語文でした!
色も数字も普通に言ってました!
歌も歌ってましたし、
英語の単語も言ってました🫶🏻

でもそんな早すぎて大丈夫かなんて
心配したことなかったです😂笑

晴日ママ

遅いよりはいいと思いますよ😂
まだ
単語5個くらいしかしゃべりません笑笑
長男は2歳前で1から10まで数えたり歌歌ったりしてたのに😹

はじめてのママリ🔰

うちも男の子ですが私がおしゃべり好きで早く言葉覚えたり発してました😂
うちも親バカばばバカ的な感じで毎回「ほんっっっとかしこい!天才!!👏」と褒めまくってました😂笑

早すぎても確かに逆に何か問題が…?と不安になることもあると思いますがそれはそれで何かわかったときにサポートすればいいですし☺️
(サヴァン症候群とかそういう類の…)
今は伸ばせることをたくさん伸ばすといいと思いますよ💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳でやっと話し始める子もいたりすると考えると、早いほうではあると思います!👏😳

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

保育士ですが特に早いとは思いませんでしたよ!普通だと思います。

めろ

保育士ですが早い方だとは思います!✨
1歳児は個人差が大きい時期なので
1歳半で簡単な会話できる子もいればまだ何も話せない子もいます!
まぁ早いから偉い、遅いからダメ、とかではないし、今はゆっくりな子でも2.3歳になれば差はなくなったりしていきますが。
2歳からやっと話し出した子もいましたが、遅かった分なのか、スピードは早くてすぐ会話できるようになったりだとか。
本当に個人差あります!

早すぎて心配もあるんですかね?!全然大丈夫だと思いますよ🥺順調に発達してますね🥰✨
ちゃんとスプーンもマスターしてるなんて頼もしいです🥺お利口さんだなぁと思いました。

逆に私の息子は1歳半でまだ意味のある言葉を話せないので🤣少し心配はあります💦

ママリQ

上の子(男の子)は生後10ヶ月で単語言い始めました!10ヶ月になってすぐの動画にも残ってます☺️
スーパーでよくおばちゃん達がビックリして話かけられることが多かったです!

歩くより喋る方が断然早かったです😃
1歳半には色の種類も細かく言ってましたね😃
やはり話がある程度出来るからなのか、イヤイヤ期はあまりなかったように思います🤔

今下の子(男の子)が生後11ヶ月ですが喃語しかまだ話さないので改めて上の子は早かったんだなと思ってます😂