![はじめてのママリ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖父母が遠くに住んでおり、保育園に入れなかった場合の育児方法について相談しています。自宅保育を選択したが、保育園に入れない可能性に不安を感じています。同じように書いた方の保育園合否について知りたいです。
祖父母が遠くに住んでいて周りに預け先がない方
保育園の申請書類の
保育園に入れなかった場合の育児方法
ですが、みなさんどう書きましたか?
また、合否はどうでしたか?
うちは『育休延長して自宅保育』と書いたのですが
育休延長できますよ。と言ってるみたいで
保育園落ちちゃうかな? と旦那と話しています😣
同じように書いた方は、保育園どうでしたか?
- はじめてのママリ🌸(2歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ環境です!
そして同じように書きました💦
そうするしかないですし、かと言って育休延長は出来ればしたくないんですけどね…
たぶん役所が把握しておいて、実際落ちたあとに連絡するときに話すのに使うのかなと思っています。なので合否には関係ないかと!
上の子の時はそれでも保育園決まりました!下の子はそれで申請中です👶
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも育休延長で書きましたが第2希望入れました🥰
![はじめてのママリ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🌸
みなさんコメントありがとうございます🙇♀️
実際のお話聞けて安心しました😣
コメント