※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんなり
雑談・つぶやき

この場でしていい質問かわかりませんが…💦子供を気兼ねなく連れてこれる…

この場でしていい質問かわかりませんが…💦
子供を気兼ねなく連れてこれるカフェがあったらいいなと思っています。
というのも、子育てしていて「子供と少しでいいから離れたい!でも、近くに預けられる人がいない」とか「1人の時間が欲しいけど、預けてまで行くのは罪悪感が…」「友達とゆっくりお茶したいけど、赤ちゃん連れではゆっくり出来ない」とかそれぞれに色んな想いがあるかと思います。もちろん、私もその1人です。
そんな想いを叶えられるカフェがあったら素敵だなと思い、行動に移したいと思ってますが、果たして需要はあるんだろうかと不安に思い、この場を借りて質問するのもどうかと思いましたが、皆さんにお聞きしたいです!
一階はカフェ、二階は託児所のような感じで、預けながらゆっくりお茶ができるカフェがあったら定期的に利用したいと思いますか?
また、利用したいと思うなら近所がいいか、駅の近くがいいか、商業施設周辺がいいのか?
金額はいくらまでなら利用したいか等答えていただけたら嬉しいです☺️

回答してくださったら、メチャクチャありがたいですが、カフェ作ってください!というお声でも勇気をもらえます。「いやいや私は大丈夫だから必要ないわ!」でも、何でもいいですので、お返事お待ちしてます🥰

コメント

毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

同じこと考えたことあります❣️自分で開業は無理だけどそんなとこあったらいいですよね🥰そんなとこで仕事したい!!ランチ代含めて2000円くらいでできたらなお理想です❤
場所は家の近くがいいなーとおもいます😘

  • はんなり

    はんなり

    夜遅いのに早速お返事ありがとうございます😍🙏

    やっぱり考える人もいるんだと嬉しくなり勇気もらえました😆開業したら働いてほしいくらいです❗️
    回答を参考にさせていただきます😊

    • 10月30日
  • 毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

    毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

    焼き肉食べてるときに友だちの子に話しかけた隣のおばちゃんが食べてる間抱っこしてくれて❣️こういうの必要(嫌いな人もいるだろうけど。。😇)っておもいました!
    いえ、参考になればありがたいです!頑張ってください🙌🥰

    • 10月30日
  • はんなり

    はんなり

    確かに嫌な人もいると思いますが、やっぱり知らない人でも優しく声かけて手を差し伸べてもらったら嬉しいですよね🥰
    赤ちゃん抱っこしてたら声かけ率メッチャ高いし、みんな笑顔になるんだなぁって、こうやって笑顔の輪が広がってくれたらいいな♡子育てしやすくなるな😊って思います。

    • 10月30日
deleted user

専業主婦の頃は欲しいとは思わなかったですが仕事し始めた今、あると便利だよなと思います!家に仕事を持ち帰る時、子供がいると子供が寝た後とかにしか出来ないので、ちょろっと2時間ほど集中したら終わるのに!夜は寝たい!時とか託児所付きで預けられるなら、少し家から離れてても行って、仕事終わらせて最後にコーヒー1杯飲んで「お待たせー、帰ろー」って子供にも笑顔で接しられそう🤣
近所よりは駅の近くか商業施設周辺のがあたしは嬉しいです😊近所は行くのに便利だけど、今日はママ友とは会いたくない…とか言う時、近所すぎると会う確率増えそうで😂

  • はんなり

    はんなり

    そうなんです!コワーキングスペースとしての利用もしてもらったらとも思ってます😆

    なるほど〜、確かにあまりに近所だとママ友会う確率増ですね!それだと数ヶ所あったらいいですね😄
    お返事ありがとうございます♪

    • 10月30日
まんまる

個人的には、いくら離れたいと思ってても急に子供を自分が見えないところに置いて知らない人に預けて優雅にカフェ💖は出来ないです。気になってソワソワしちゃいます笑
もしその設計で行くなら1階には2階の様子が見れるモニターつけててほしいです。子供が近くにいると疲れてしまうけど、他人に可愛がられている子供は可愛く見えるので😂
1500〜2000円くらいで近所だったら嬉しいです!遠いとそこに行くまでに気が滅入ってしまうので気軽に行きたいです。子供連れて公共機関も乗りたくないので😩

  • はんなり

    はんなり

    お返事ありがとうございます😊
    私もそういう人がいるだろうと思いました😆そういう人の為に自分で見れるようベビーベッドか、バウンサーを置けたらいいなと思ってましたが、モニターという考えはなかったです!それはいいですね😍値段と場所も参考になりました♪
    開業できるよう頑張ります👍

    • 10月30日
deleted user

一時保育でも難しい子(泣きわめく子)がいるので気軽に預けられるカフェも結構難しいとも思いました💦
もし障害のある子、発達に問題がある子が利用されたらもしかしたらつきっきりにもなりますし叩いたり怪我させたら💦
それこそ一人に一人つけたら人件費ばかにならないですし😣
女性って少量の食べ物飲み物で長居するので利益でるか、、😢
モニターあっても階を分けたらトラブルも多いかなと思いました😣
確かに一人の時間は大切ですが一時保育というものもあるのでそれなら親が目でみれるようにアクリル板などで区切られていて隣で遊んでくれるものが私はありがたいです!💓
プロの保育士さんでも赤ちゃんを殺してしまうニュースもあるのでそれのがママにとっても経営者さんにとっても安心かなと思いました✨
例でいうとマックのキッズスペースみたいな感覚です!

  • はんなり

    はんなり


    貴重なご意見ありがとうございます😊
    そうですよね!子供を預けにくいって人もいますよね💦始める前にそういうこともあるんだとわかってありがたいです🙏
    トラブルにも対応できるかは今後検討したいと思います😌
    確かにキッズスペースとかだと安心感が違いますね♪

    • 10月30日