![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが初めて熱性痙攣になりました。お風呂後に痙攣が起こり、体温は39度でした。痙攣は2分で治まりましたが、心配で病院に行くか迷っています。今後の生活についてのアドバイスを求めています。
生後9ヶ月、初めて熱性痙攣になりました。
保育園で元気で過ごして帰宅
離乳食も食べ、ミルクも飲み
夜スーパーへ買い物に行きました。
寒いと思い少し着せすぎたところはありました
帰宅後お風呂に入りました
久々に家族みんなで入り、主人が家事をして遅れてお風呂に入ってきたこともあり、いつもより長く湯船に
つけてしまいました。
入浴中は上の子を見て笑ったりもしていました。
お風呂から上がりタオルで拭き、肌着を着せようとした時
急にぎゃあー!と叫び、がくんっと体が跳ねたあと
痙攣が始まりました。
横向きに寝かせ動画を撮り、2分ほどで痙攣は治まりました。お腹もすいていただろうし、しばらくしてミルクを飲ませましたが50〜60くらいしか飲みませんでした。
お風呂上がりにしばらくたったあと検温すると39度でした。
その後眠りにつきました。
はじめてのことで、長男も未経験のため
ほんとに怖くて手が震えてます。
夕方一緒に遊んだ時は熱がある様子はなく、体にもたくさん触れて遊びましたが熱いような感覚はありませんでした。いつもと変わらずすごく元気でした。
これはお風呂での体温上昇が引き起こした、と思いますか?
5分近くになったら救急車呼ぶから!と言ってましたが早めにおさまったので結局病院には行ってません。
今後どのようなことに留意して生活したらいいでしょうか。
熱性痙攣?てんかん?
いろんな予測ばかりしてます。
長風呂させてしまった私の責任です。本当に申し訳ないことをしました。後悔しかありません。
- ぽん(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
痙攣は左右対称でしたか?
また、直近で頭を打ったりなどはしてないでしょうか?
お風呂で39度の発熱は考えられないので、元々お熱があったのかと思います。
24時間以内に再度痙攣が起こるようであればすぐに救急車呼んでください。
ぽん
左右対称でした!
頭を打った覚えはないです😭
元々あったんですね、、
気付いてあげられなかった。。
ありがとうございます!
しっかり様子をみておきます。