※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみん
家族・旦那

旦那が土日どちらか昼から飲みに出かけます。平日は仕事で帰宅は22時頃…

旦那が土日どちらか昼から飲みに出かけます。

平日は仕事で帰宅は22時頃。土日はどちらかは昼から終電まで飲みに出かけて家にいません。
飲みに行かない日は趣味のスポーツで昼間はいません。
たまに家にいる日は遊びにでかけたり、ご飯やお風呂を入れてくれたりはしています。

私は育児休暇中なので、ほとんど朝から夜までワンオペです。
幸い、ほとんど泣かずご飯もたくさん食べよく寝る、手が掛からない子なのですが、自由な時間が少ないです。

旦那も平日は仕事で忙しいし休日くらい好きにさせてあげるべきなのか、
家事育児をもっと協力してもらうように言った方がいいのか悩んでます。

前にちらっと話をした時は、こっちは労働者なんだから好きにさせて、という感じに言われました。


その気持ちもわかるのですが、息子との時間ももっと
作ってもらいたいし、どうしたらいいのか。と言った感じです。

キツく言うべきなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

子供が1歳くらいまでは
旦那もまだ20代だったし 何だかんだ 遊んでて それに対して私もイライラして 色々言って

ウザイ しんどい 窮屈だって言われ 散々傷つきました

うちの場合はキツく言うと逃げるタイプでした

今は逆に放置笑それがききました

もしキツく言ったことが無いのなら逆に言ってみるのもありですね!

  • みなみん

    みなみん

    キツく言ってみて、それでも変わらないようなら放置してみるのも手かもしれないです。
    ありがとうございます!

    • 10月30日
deleted user

キツく言うべき過ぎます😂
労働者?は?黙れって感じですね🙋🏻‍♀️
父として旦那として働くのは当たり前です✋🏻
お若いんですかね?独身気分抜けきれてないのかなり痛いです旦那さん。それを何も言わない飲み仲間もやばいです!!

私は、結婚したら多少の犠牲は必要だと思っています。
月一飲み会でも多いと思うのに、毎週って…🫠🫠

  • みなみん

    みなみん

    子供産まれる前は私もよく飲みに行ってたのですが、子供産まれたらさすがに違うだろ!と思いますよね。

    たしかに、父親として家族のため働くの当然ですよね。
    キツく言ってみようと思います。ありがとうございます!

    • 10月30日
すず

初めまして!
わたしは2歳児の娘がいる専業主婦です!
わたしの旦那も草野球が唯一の趣味なので
月に2回、日曜は野球に行きます(朝から昼まで)
でも、旦那だけ自由時間があることがムカつくので
私も月一で美容dayをつくり旦那に家事育児を丸投げして
なんなら、趣味をやり続ける代わりに
夜ご飯の洗い物担当に任命しました🥰
あやさんの、自由時間を確保するなり、納得のいく方法を見つけられるのが1番だと思います!

  • みなみん

    みなみん

    義実家も近いので、なんなら平日どっか行きたいなら義両親に預けてスタンスになってますね😞
    昼から夜まで付きっきりで家事育児してもらう日作ってやってもらおうかなと思いました!ありがとうございます!

    • 10月30日
ゴルゴンゾーラ

キツく言います!
毎週飲み会、しかも昼から終電ってうちではあり得ないです。
うちは子ども生まれてから出かける頻度は激減したけど、趣味のランニングを毎日するので、それがムカついてました笑
話し合って、日曜日はランニングやめて1日子どもに付き合う、など約束してます。
そちらが出かけたりオンライン飲み会したりで自由な時間があるなら、私も1人になりたいって言いました☺️
パパさんも、仕事大変だろうし休日は好きなことしたりで休みたいよねって思うけど、ママも休まないと疲れるし、子どもの成長は本当あっという間なのできちんと向き合って欲しいからです。

  • みなみん

    みなみん

    そうですよね。あっという間に成長してしまうし、今の貴重な時期を一緒に過ごしてほしいです。
    話し合ってルール作ってみます。ほんと、ママは年中無休だ!って感じですよね(笑)
    ありがとうございます!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

キツく言っていいと思います。
私は言いました。
私に休日ないんですけど。
育休で家にいるからって
1日寝てるわけじゃないんですけど。
むしろ、仕事で子どもと一緒にいられない分、仕事ない日くらい子どもと一緒にいろよ。
夫婦2人の時とは状況が違うだろ。そんなに遊びたいなら独身に戻れば?☺️って!笑
遊びに行くな、とは言わないけど、頻度、時間(長時間や、夜遅くの外出)は考えるべきだと。

何かある度、その都度きちんと伝えるようにしたら、最近ようやく、休みの日は1日子ども見てくれるようになりましたよ!
今までは自分の好きなYouTubeばっかりだったのが、私が午前中は必ず童謡をかけて歌って遊ぶルーティーンにしてると言ったら、同じようにしてくれてます!

長くてすみません!

  • みなみん

    みなみん

    育休=仕事休みと思ってるのがまずおかしいですよね。
    一日面倒見て、離乳食作ったりお散歩したり遊んだり。寝かせてからようやく自分の時間って感じなのに!

    しっかり伝えて、わかってもらうようにしようと思います。
    ありがとうございます!

    • 10月30日