※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
ココロ・悩み

鹿児島市で療育施設を探しています。娘が集団活動や日常の切り替えに苦労しているため、療育を考えています。療育先を悩んでおり、保育園系列だと空きがないようです。病院受診不要で市役所で契約可能との情報もあり、病院受診が必要か不安に感じています。早めの介入が重要だと感じています。

鹿児島市紫原、宇宿、荒田周辺でおすすめの療育施設はどこがありますか?

娘が保育園から療育を勧められました。
集団での活動になると他の友達が気になってお喋りがとまらなかったり、今すべきこと(着替え、食事、片付け)の切り替えがうまくいかないようです。
家でもそのような場面はあります。マイペースな娘です😂‼︎
こだわり(決まったタイルの上をピョンピョン飛んですすんだり)、感覚過敏(とくに聴覚、嗅覚、触覚)もみられます。
今まではまだ2歳だからこんなもんでしょう、と考えていましたが、先生からちょこちょこ集団生活の様子の話があって初めて「あれ?」と思うようになりました😅💦💦

主人も私も療育に関しては前向きに考えています😊
ただ療育先をどうしたらいいのか悩んでいます。
保育園系列の療育だと3.4月くらいでないと空きがないようです。
スタッフの話によると、わざわざ病院受診して診断をもらわなくても療育は受けられると。市役所へ行き事業所との契約をするのも療育の利用開始ができるタイミングで構わない、と説明を受けました。

保健所?からの紹介で発達外来を受診されている方もいるようで、どのように動いたらいいのか分からず…。
病院行くってことは診断がつく、
病院行かずに療育は診断がつかない?
って感じなんでしょうか?💦😳

この時期の数ヶ月はとても重要というか…
早めに介入していかなければならないですよね🤔?💦
同じ様な経験をされている方がいたらコメントお願いします🥲

コメント

いちご

最近同じ様な質問があったので療育開始迄の手順は探してみて下さい。

まず保健所のひだまり相談に予約を入れます。そこで流れなど説明して貰えます。

療育は幼稚園などに通ってたらそこで評判を聞いたり送迎、園送り迄あるか
心理士、言語聴覚士がいるか など自分がしたい内容がある場所を選びます

が年度途中なので空きがないのが殆どと思います。 3月になったら上の子が抜けるので療育変えたり、2箇所に通わせるのも可能です。

紫原のコメットに行ってましたが良かったです♪

  • M

    M

    コメントありがとうございます😊!
    保健所に連絡し面談することになりました😊

    紫原のコメット、初めて聞きました。
    発達支援事業所も結構たくさんあるんですね😳

    • 11月1日
ママリ

もう遅いかもしれませんが、私も荒田、宇宿、郡元周辺で探していました。

流れは上の方が言われているように、保健センターがしている、ひだまり相談を受けてから紹介状?(療育先や相談支援事業所の一覧の紙)を貰います。

その紙をもとに、療育先や相談支援事業所に電話かけて見学したり、利用計画案の作成を依頼します。

同時に市役所に受給者証(療育先や相談支援事業所は未定で提出)の申請をします。
※ただ、相談支援事業所の人に利用計画案を作成→提出しないと受給者証の発行はされないです。
申請(利用計画案の提出)すれば受給者証が届いていない状態でも療育には通えます。

年度途中の利用についてですが、私は今すぐ通える所を探して電話しまくりました!
1ヶ所は来年4月からなら空きがあると言われたのですが、見学してどうしてもそこに入りたかったので、
待つ事にしたら、空きがある日は声かけてくれて、結局4月まで待たずに月10日くらいは利用できました😊


鹿児島市は療育利用に関しては診断を受ける必要はないです。
我が子の場合は、療育に通い始めてから、療育先から一度受けてみては?と言われて受けましたが、特に診断もされていないです。

  • ママリ

    ママリ

    もちろん、療育先や相談支援事業所が決まってから、市役所に申請でも大丈夫です!
    たぶん、保健センターから貰う用紙にはその流れで書いてあると思います

    • 11月15日