
息子が1歳で保育園に預けるか、2人目の出産後にするか悩んでいます。2人の時間を大切にしたいが、育休中に2人を自宅で育てるか迷っています。どう思いますか?
来年の2月で一歳になる息子がいます。
そして、2人目が3月に生まれる予定です。年子です。
2人目も産まれるし、バタバタ育児になるので、
息子を来年の2月から保育園に預けようかなと考えています。ちょうど一歳になるし!
産まれる前に保育園に行ってくれると、こちらも送り迎えとか準備とか慣れるので2月がいいかなあ、、と。
でも2人目が産まれると、どうしても2人目のお世話で忙しくなり、息子がただでさえ寂しい思いをしてしまうのに、それで保育園は余計かわいそうですかね?🥲
せっかく連続育休で2年間息子と過ごせるので、保育園に預けるのは、、🥲
せめて産まれるまでは、貴重なママと息子の2人時間だから息子と過ごした方がいいのか、、
旦那は息子がかわいそうと言ってきますが、日中見るのは私で、2人のお世話に自信がないです🥲
でも息子がかわいそうと言われると、そうなのかなとも思ってきました。。。
3月に下の子が産まれてから保育園に預けた方がいいのか、
育休だから2人とも自宅保育したほうがいいのか、
2月から保育園にあずけるのか、、
迷っています🥲みなさんどう思いますか?🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ありす
保育園は利用できるような自治体ですか?
激戦区、その他の理由も含め、育休中は保育園に預けられないところも多いと思います🙆♀️
私の友達も同じ保育園で下の子が産まれて上の子は退園になりました😓
私なら大変なので預けられるなら入れちゃいます😅

えんがわ
上の子が10月生まれで、12月に第二子が産まれる予定です!
10月に保育園申込しましたが、保留になり、育休延長しました。福祉センターに2人目が生まれること相談したら2人目が生まれて、産後8週間後に2人目の育休に切り替わったら上の子の保育園の申込は取り下げになるってわたしは言われました、、
だから今入れとくか、入れなかったら自宅保育するしかないみたいです!
地域によっても違うかもなんで確認したほうがいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちは、保育園の空きがあり次第、出産月前後二ヶ月は入れるそうです🙋♀️また、その後も継続して入れてくれるみたいです!うちも、出産月前後二ヶ月に入れないと、その後は、自宅保育です😅
- 10月29日
-
えんがわ
やっぱりそーですよね😭はじめてのママリ🔰さんは4月にもしかしたら入れるかもですね!
わたしは2月までになので上の子保育園入れなさそうです😂- 10月29日

☺︎
育休中だと保育園利用はできないところも多いので確認したほうがいいです😊激戦区なので産前産後枠も入れず自宅保育してます🥹わたしも預けたかったですが、今は預けなくてよかったと感じてます☺️確かに大変ですが😂💦お互いの存在に早く慣れてくれて、仲良く遊んでるのを見てると微笑ましいです🥹
-
はじめてのママリ🔰
産前産後枠で、1ヶ所空きがある保育園が見つかりました🥹
え〜ほんとですか🥹やはり、お互いの存在にはやく慣れた方がいいのですかね🥲あ〜迷います😭😭でも育児大変ですよね、今でさえ毎日疲れます😂- 10月29日
-
☺︎
あとは上の子が保育園で色々感染症もらってきそうだったので、そこも心配でした🥹💦1人で2人病院に連れて行くの本当に大変です😂でも、まだヨチヨチ歩きのうちは大変でも可愛いですが、走り回るようになった今は早く預けたいと思ってしまいます😂笑
上の子が保育園行ってたら、もう少しゆっくり体を休められるかなとも思ってます😂- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
あー!!!それは絶対あります!絶対風邪もらってきますよね🤣😭2人育児本当尊敬します😭産後の体も休めないですよね😭でも上だけ保育園預けるのもかわいそすぎて😭
- 10月29日

ルーパンママ
預けられるのであれば、預けた方が楽だと思います。
2月からならギリギリ0歳クラスですし、空きはありそう…
後々を考えても、入れちゃった方がいいかな、と思います😔
-
はじめてのママリ🔰
え〜やはりそうですかね絶対育児大変ですよね🥲もう迷いすぎてます。。。はい、0歳児のクラスで1ヶ所だけ保育園空きがあるそうです。小規模ですが😅💦4月から認可で申し込んで保育園を変えようかなと。。。
- 10月29日
-
ルーパンママ
私は4歳差ですが、日中上の子が保育園に行っているおかげで、下の子とゆっくり過ごすことが出来て、精神的に落ち着いています。
コロナで休園になり、一日中一人で二人見てた時は、3日くらいで「早く保育園行ってくれ~」って思いました🤣
私はキャパが全然無いので、4歳差でもヒーヒー言ってますが、これが年子なら…正直発狂します🤣- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、ままの精神状態大事ですね。。私も2人いたらうつ病なるかもです🤣やっぱ預けようかな。。。🤣🤣
- 10月29日

ゆう
1月に1歳になる息子がいます!
今の職場で働き初めて1年経っていなかったため、育休が取れず4月から保育園に入園しています。2ヶ月後半からです。
息子は保育園へ行って先生やお友達と遊ぶことができ、毎日楽しそうに通っています!
保育園に入れることで寂しい思いもするかもしれませんが、家で構ってあげられないほうがよっぽど寂しい気持ちになると私は思います😌
-
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月後半で保育園に入れたということでしょうか?🥹お仕事大変でしたね💦
確かに!それはそうですよね!どうしても下の子ばかりになり、いじけて寂しい思いしてるの見るのも辛いですよね。。。😭2人見るじしんないです😭- 10月29日
-
ゆう
生後2ヶ月後半で入園しました🤣入社して1ヶ月で妊娠してしまいタイミングが、、、(笑)
私も今2人目を授かっていたら2人見る自信ないです😢
要領が良くないので頼れるものは頼って使おうと決めています👍- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
育休とれないは、産後の体も心配です😭頑張りましたね😭保育園楽しそうに通ってくれて嬉しいですね😭私の息子もそうなればいいけど、、、
2人育児正直不安で押しつぶされそうです😂
そうですね、頼れるものは頼るべきですね😂- 10月29日

はじめてのママリ🔰
下の子妊娠中に上の子を預けました!
1歳半くらいでした!
人それぞれですが、私は預けてよかったーって毎日思ってます😂
寂しい思いさせてるとも思ってません。
むしろ娘も退屈せずに先生やお友達と遊べるし、よかったと思ってます!
どうしても赤ちゃん産まれたらしばらくは時間的にもこっちの体力的にも存分に遊んであげれませんし😭
娘が日中保育園に行ってくれてる間に家事や下の子との時間も取れますし😊
帰ってきてからや寝る前は娘をなるべく優先するようにはしてます!
はじめてのママリ🔰
出産月のの前後二ヶ月は入れるみたいです👌その後も育児休業に理由を切り替えて上の子は継続してはいれるそうです!!やはり大変ですよね😅😅