※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

体外受精2回目が陰性。着床出血かと期待も、陽性検査後に陰性。夫は異常なし。チョコレート嚢胞あり。採卵2個の胚盤胞は成功せず。不安で妊娠できるか心配。治療を続ける勇気が欲しい。

体験談やご意見お願いします。

体外受精2回目が陰性でした。
BT4に薄ピンクの出血、BT8に茶オリがあり
着床出血かと期待して病院の検査薬試してうっすら陽性。ドゥーテストではBT9に陰性でした。

旦那は異常なし(精子の値は倍以上)で、私の方はチョコレート嚢胞の初期があります。手術するほどではなく妊娠が1番の治療になると言われました。

採卵では2個の胚盤胞が出来ましたがどちらも成功せず次はまた採卵からです。。
周りからのプレッシャーなどはなく自覚するほどのストレスもありません(子供出来ないストレスはあるかもしれません)

医師からはまだ若いから1.2回で妊娠できると思うよと言われていただけにショックすぎて、、
この先自分が妊娠できるのか不安で仕方ありません。

みなさん、長い不妊治療の果てに妊娠出産されている先輩方も多いと思いますので、治療を続けるモチベーションや勇気をいただけると嬉しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私は陰性が出るたびに、
夫と旅行いってました!今しかできない!と思って✨
私も採卵2回、移植3回しています。年齢にもよりますが、若いと3回までに出来ることが多いみたいです。と言ったらプレッシャーになるかもですが、、、
子どもができたら、一緒にお買い物したい、習い事はこれさせたい、と、将来を思い描いて日々淡々と治療してました。

  • ままり

    ままり

    3回ですか。。。
    私の場合次ですね💦

    差し支えなければ体外受精に進まれたきっかけ教えてもらえませんか?

    私もチョコありますが、不妊になる原因が他にもあるんじゃないかと考えてしまって。
    やはりストレスとかタイミングとかが大きいんですかね…?

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは顕微で2人いますが、完全に男性不妊です💦
    人工授精3回しましたが、お金と時間の無駄だと思い、すぐ顕微にしました!
    男性側に原因あると、余計しんどかったです💦実際病院に通ったり注射するのは私の方で💦
    私が弱音をはけば、旦那を責めることになりますし😱
    私は1.2回目の移植後、いろいろ気にして過ごしてましたが陰性、3回目の移植後、旅行を予定していて、そこでお酒も飲んだしジェットコースターも乗りまくってました!でも陽性出て出産できました✨
    ストレスフリーに過ごすの、結構大事だと思います🎶
    今でも、結婚してすぐ子どもが出来ていればコロナ禍で育てることもなかったのに、とか、結婚してすぐ妊娠した友達に嫉妬したりとか、嫌な自分があります。でも言っても仕方ないことですし、変えられないことなので、治療頑張ってよかったなって前向きになってます✨
    治療で苦しいのは質問者さんだではないですよ✨
    いつか授かれるのを祈っています✨

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!あとうちは、犬を迎えました!そしたら2ヶ月後に、移植成功しました❤️わんちゃんが運んできてくれたのかなって話してて、
    今では犬と子どもを育ててます😁🐶

    • 10月29日
  • ままり

    ままり

    旅行とかおてか

    • 10月30日
  • ままり

    ままり

    旅行とこは割といく方だと思います‼︎何かと理由を付けて美味しいもの食べに行ったり好きにしてるつもりではあります😂
    2回陰性も普通にありえることなんですね…

    確かに旦那様を責めることになると、協力して妊活していく事が難しいですよね。
    うちは、旦那には問題全くなくて、逆に私なのですが、陰性の度に弱音を吐いてます💦でも旦那がフランクすぎて「大丈夫だよ〜次があるよ!」みたいな感じなので温度差は少し感じます😂

    • 10月30日
  • ままり

    ままり

    わんちゃん私も飼いたいんですがペット不可の所に住んでるのでどうしても無理で、ペットショップ行って眺めて抱っこしてなんとか欲を抑えてます😂

    • 10月30日
ゆきち

移植5回目(うち1回は2個移植で陰性)で娘を出産しています🙌

何か原因があるはずだけどそれが目に見えて分からないのが辛いですよね😭

私は3回目の移植がダメだった時に「あら、これはもしかして夫婦2人で生きていく事になるのかも、、?」とちょっと覚悟しました😓

途中で心が折れて半年ほど治療を休んだ時もありました🙌

折れて立ち直って治療してまた折れて、、、という感じでしんどかったですが、気持ちが続く限りは是非治療を続けてほしいな、と思います🥺
応援しています!🤲

  • ままり

    ままり

    そうなんです。
    原因はおそらくチョコだろうと言われてますがそれなら体外受精でクリアできてるはずなのに…と色んなこと考えてしまいます。。
    たばこも吸ってたので受精卵の質が良くないのかな?とか。。

    2人で生きていくこと覚悟しないといけないのかなとも思いつつ、元々子供が欲しくてそれを前提に結婚したので👶がいない生活は今の段階では考えられません。
    自分が予定してた年齢を超えてしまってるので若いママになれなかったなぁとかマイナスな思考ばっかりです。

    ゆきちさんは、体外受精に進まれたきっかけはありますか?差し支えなければ教えてください。

    • 10月29日
  • ゆきち

    ゆきち


    うちは結婚前から不妊検査をし始めて、夫の精子の数が少なかったのでタイミングや人工授精をすっとばして顕微授精から始めました🙌

    もう2人ともいい歳だったので1日でも早く子供をさずかりたい、と思ったのがきっかけです🥺

    • 10月29日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥺教えて頂きありがとうございます!
    不妊のことについてしっかり話し合えるご夫婦で素敵です!

    良ければ、妊娠のためにされた事やサプリとか教えてください‼︎もうなんでもします。

    • 10月29日
  • ゆきち

    ゆきち


    私は地元に漢方内科という内科があったので、そこで栄養面を見てもらってました!

    不妊だけではなく健康面でもメリットがあるので挫折せず続けられました☺️

    フェリチン(貯蔵鉄)とビタミンDの値が低かったのでそこを重点的にサプリメントで補っていて、実際に体の調子が良くなったのでもしかして妊娠にも繋がったのかな?と思っています🙌

    はりきゅうにも通ってましたが、高いので3ヶ月くらいで挫折しました😅
    でも調べると効くみたいなので通ってみるのもいいと思います!

    • 10月29日
  • ままり

    ままり

    私も鍼灸は2ヶ月で断念しました💦

    漢方内科は、妊活で通ったんですか?
    採血とかもあるんですかね?
    ハードル高くて行けてないですが保険適応から行ってみたいです😂

    • 10月29日
  • ゆきち

    ゆきち


    漢方内科は院長のブログを読んでいたら、栄養不足が不妊の影響にもなり得る、と書いているのを見たので相談しに行ってみた感じです🙌

    まずは血液検査をしました!
    ビタミンDの血液検査は保険適用外だったので¥4000かかりましたが、そのほかは保険適用で検査できました😆👍

    漢方治療が妊活に良い、とは聞いていたのですが漢方の薬局はめちゃ高くて手が出ずで😭
    血液検査もせず話だけ聞いてその人に合った漢方とか出せるんかな?🙄と失礼ながら思っていて😂💦

    でも私は漢方は胃腸を整えるものだけで後はサプリだったのでトータルはそこそこかかってしまったと思います😭

    • 10月29日
  • ままり

    ままり

    漢方内科は調べたら近くにあるのですが、なんかハードル高い気がして未だ行けてません😂
    保険適応になるなら一度行ってみるのもありですね…

    お金かかりますよね😭
    私も高い葉酸とか他にもサプリ飲んでたりしますが、結果が出てるか分かりにくいから難しいところです💧

    • 10月30日
はじめてのママリ

私も治療中です。いま、4回目の移植周期です。不安しかない、、。頑張りましょう😢😢🌟

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😖
    2人目のお子様の妊活ですか?全然嫌な意味とかではなく、上のお子様がいる事が羨ましいです🥺悩みは人それぞれですし、上のお子様の面倒見ながらの不妊治療は、私が今体験してるのとは別の悩みを抱えてる事だと思います。

    どうしてこう上手くいかないんでしょうね。。
    産んですぐ放置される子も居たり、虐待とか見てるともう胸が痛いです…

    失礼かもしれませんが、4回目となると前向きに考えられたり、慣れたり?とか、どうやってモチベーション作ってますか??
    もう私今はショックと不安で気持ちの持って行き方が分かんなくて😫

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、ごめんなさい、、この5歳5ヶ月のは、違うんです😣
    1人目の妊活です。私も、2人目妊活の方羨ましいなぁと思っちゃうのでお気持ちわかります😢😢

    ちょっと慣れもあると思います、、ずーーーんと落ち込むことはないです🥺
    私のクリニックの先生は、質の良い受精卵にあたるまでやるしかない!という方なので、私もそう思ってます😂
    どんなにサプリ飲んで体に気を遣ってもできないし、なーんにもしてないひとでも妊娠するし、これはもう仕方ないんだ、と思ってます😂

    • 10月29日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦失礼しました。。
    気を悪くされたらすみません😢

    • 10月30日
  • ままり

    ままり

    前回の採卵で出来た胚盤胞は2個でしたがどちらも3BBでした!
    5日目胚盤胞まで育ってても、質が?良くないことってあるんでしょうか。。
    化学流産とかは染色体異常だと言いますもんね。。。

    私も気持ち切り替えて頑張らないとですが、不安が大きすぎてショッピングモールとかで👶見るのもしんどくて引きこもりになってしまいます💦

    ほんとに、お金もかからず不摂生でも妊娠する人がいるのに、、これは運命と思うしかないんですよね😭

    • 10月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然です!!紛らわしいことしていてすみません💦

    胚盤胞まで育っても、着床する卵としない卵があるようです。検査でわかるみたいですが、、デメリットもあり😣

    友達とか、同僚とかの妊娠に喜べなくなってます😢本当お互い妊娠できると良いですね🥺✨

    • 10月30日
  • ままり

    ままり

    デメリットもあるんですね💦知りませんでした。

    私も心からお祝い出来ないです😫
    職場での妊娠報告聞くのが嫌で去年仕事辞めました笑

    • 10月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    検査するときに卵を傷つけてしまうのが良くないみたいです😣

    わぁ、勇気がすごい!!私も今回の移植がだめだったら、3月いっぱいで辞めたいと伝えるつもりです、、💦正社員だからできれば育休が欲しかったんですけど、ゆっくりするのも必要かなと😢

    • 10月30日
  • ままり

    ままり

    私も、育休目的で続けてましたが、いつまで経っても妊娠しないし辞めて環境変えたら何か好転しないかな。と思ってスパッと辞めました😂今は派遣で色々しながら気楽に仕事してますが、正社員の時より遥かに精神的に楽です!笑

    なるほど!卵傷付けちゃうかもなんですね。。
    検査する人の腕次第みたいなところがあるんでしょうか🥺

    • 10月30日