
コメント

蒼★夏♡彩♥晴☆
まずはおまるや補助便座に座ることから初めて見てはどうですか?パンツもズボンもそのままで。脱いで出るならそれでも良いと思います。うちは次女が1歳でトイレに行けた時期が有りました…が、結局間に合わなかったらオムツのままだったので、結局完了は3歳でしたが(笑)。気長にやって行けばいいと思います(*^_^*)

ふ🍵
うちも同じ感じだったので補助便座にもなるオマル買いました。
本格的なトイトレは膀胱に2時間おしっこが貯められるようになってからが身体的にも成功すると聞いているのですが、今はまだ全然なのでゆるーく座らせてるだけです(。´ω`。)
うちは毎回事後報告なのと、私がテキトーなのでまだ一度も成功したことないですが(笑)真面目にやるなら食事後とか起床後とか出そうなタイミング狙ってとりあえず座らせるのがいいそうですよ。
-
こまち1018
回答ありがとうございます♪私も急いではいませんがゆる~くやろうと思ってます♪
補助便座にもなるおまる買ってみます♪ズボンやオムツを履かせたまま座らせる感じですか?- 12月21日
-
ふ🍵
買った最初は私も少しやる気で、スッポンポンにして座らせたりしてました!ちょうど時期も夏だったのでしばらくそのままにしてみたり。
あとは私がトイレに行く時に娘が自ら補助便座を持って付いてくることがあるのでその時も座らせてます。
でも基本は部屋にオマルを置きっぱなしで娘は自分のタイミングで座ってます(笑)
トイトレ2歳過ぎてからでいいやと思っていたのに、うちも1歳4ヶ月くらいで教えてくれるようになったので、本人のやる気だけは無くさないように自由な感じでやってます。これが正解かはわからないですが(^_^;)- 12月21日
-
ふ🍵
今ちょうど夕飯食べ終わって娘がオマルに座ってます!ズボン履いたままなので、オマルにまたがってオムツにキャッチしてもらってる感じですね(。´ω`。)
- 12月21日
こまち1018
回答ありがとうございます♪そうなんですね♪うちも急いではいませんが教えてくれるようになったのでチャンスかも(笑)と思いまして!
おまると補助便座はどちらがいいんですか?
蒼★夏♡彩♥晴☆
補助便座のが直トイレに付けられるので、我が家ではおまるにもなる物を買いましたが、おまるとしては使いませんでした(;´Д`A。
補助便座もうちの子達はあまり使わずにトイトレしたので(スーパー何かのトイレでは設置してあったりなかったりなので…)大人の便座でトイレしてますよ(*^_^*)。
1歳だと跨ぐのが大変かもしれないので、補助便座にもなるおまるにしておけばまちがいないと思います(*^_^*)。
こまち1018
そうなんですね!補助便座にもなるやつ買ってみます♪