※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お金・保険

家計簿管理について相談です。950万円の貯金があり、貯金口座を整理したいと考えています。給料や手当を分けて管理する方法についてアドバイスをお願いします。

家計簿管理、得意な方教えてください🙇🏻‍♀️

なんとなーく貯金をしていて
今950万くらいあります。
投資、貯金全部含めての値段です。

なんとなくの貯金だったので
今年1年、全然貯金出来ていなかった事に
衝撃を受けたので
本格的に!ちゃんと!
貯金口座を分けたりしようと思っています。

とりあえず、利率の良い
あおぞら銀行に貯金しようと思っています。
口座を新しく作りました。

A銀行→旦那の給料(クレジット引き落とし)
B銀行→私の給料(クレジット引き落とし)
C銀行→子供の児童手当(一切手を付けていない)
D.E銀行→私の貯金
楽天銀行→普段の生活費(デビットカード使用)
あおぞら銀行

こんな感じでバラバラなところに
お金がある感じです😂

皆さまなら、どんな感じで
まとめられますか??🫢

給料日が来たら
振り分けている感じですか?

コメント

SUN

全ての銀行口座や証券口座、クレジットカードをマネーフォワード等のアプリに紐付けて、基本現金を使わない生活をしています!

勝手に家計簿ができるし、支出や収入、貯蓄の推移を可視化できるので、おすすめですよ!

ただ、目的別に分けていないなら、銀行はまとめてもいいかもですね☺️