
チョコレートとカフェイン依存で逆流性食道炎に悩んでいます。やめたいけれど難しく、代わりに何を食べ飲みすれば良いでしょうか。
10年以上チョコレート依存症で毎日チョコ
(それが主食の日もあります)
あと毎日カフェイン系を飲んでます
ですが、最近は逆流性食道炎が本当治らなくて
やめないとダメとわかっていてもやめれません
薬飲んでも全然よくなりません
誰か、こんな私に喝を入れてください
あとチョコとカフェインの飲み物をやめたら
私は代わりに何を食べて飲んだらいいんでしょう…
これが私のストレス解消だったので…
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
カフェインの何を飲んでいたのか不明ですが、ノンカフェインのドリンク増えてるのでそちらで代用するのはどうでしょうか?💦
チョコに似たキャロブチョコっていうノンカフェインのお菓子も少し前に流行った気がします。
ホワイトチョコなら、カフェイン量がすごく少ないので少しなら食べても大丈夫かと思います🤭💦
口寂しいときは、ガムやチューインガムおすすめです!
逆流性食道炎の胃酸を中和してくれるので、食後だったり逆流しそうな時に噛んでると楽になりますよ☺️☀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
毎日、
チョコ
カフェラテやミルクティー
甘いパン を食べています。
この生活が私のストレス解消でずっとです😢
物自体が悪いわけではなく、ノンカフェインにするだけでも逆流に効果はありますかね?💦
やっぱりガムとかになりますよね…久しく食べてないですね😭
はじめてのママリ🔰
私も逆流性食道炎だったのですが、カフェインあると食道の筋力を弱めて逆流しやすくなる&胃に刺激を与えるって言われました💦
その時はノンカフェインはOKって医師に言われましたよ!
甘いもの自体も逆流しやすくなる原因らしいので、止めるのはむりでも量は減らした方が良いかと思います💦
逆流への効果は、ストレスが逆流の原因の可能性があるのでしばらく試してみないとどれくらい効果あるか何とも言えないです🥲💦