※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koyu
お金・保険

市営住宅に住んでいる方への質問です。子供二人がいるため、差別や偏見が心配です。

市営住宅に住んでる方、住んでみてどうですか?
やっぱり、偏見とかありますか?
子供二人いるので、お金貯めようと思い、市営住宅に申込みしました。
子供が差別されないか、心配です。

コメント

のん

私が小さい頃住んでました!
特に差別された覚えはありません(笑)

ただ、自分が大人になってみて、うちの家はやっぱりお金なかったんだなーとしみじみ思いました。それでも、兄弟3人を国立大学へ通わせ、兄弟を医師と教師に、私も医療職にまで育ててくれた両親には感謝してます!

  • koyu

    koyu

    小さいとき、住んでたんですね( ´∀`)
    ご両親は立派ですね!
    ご近所との付き合いは、どうでしたか?

    • 12月21日
  • のん

    のん

    高校まで住んでました!両親は30年くらい。
    同じような子供がたくさんいる時代だったので、お友達もいっぱいで楽しかったですよ(*´∇`*)すごく付き合いはよかったと思います!

    • 12月21日
豆まる

すみません、住んだことないですが、
差別とは誰からの差別ですか?そもそも市営住宅って差別なんてされるんですか?💦
私も小学校の時友達住んでましたが、少なくとも同級生からは差別はされてませんでしたよ!そもそも私の場合はそこが市営住宅ってことを大人になってから知りました!

  • koyu

    koyu

    ママリで、市営住宅の事を聞いたとき、偏見があるとコメントしてる方がいたので、どうなのかなぁ?って、思って質問しました!

    • 12月21日
  • 豆まる

    豆まる

    そんな偏見あるんですね💦初めて知りました(^_^;)地域柄みたいなのもあるんでしょうか?少なくとも私の住んでる地域ではそんなことありませんでした!私はシングルの時期があったので、偏見なんてそんなことまったく考えずに住もうとしてた時期あります!結局無理でしたが(笑)

    • 12月21日
deleted user

ごめんなさい、私も住んだことないですが
友人が市営に住んでいたようでかなり馬鹿にされたと言っていました💦
友人の子どもも多少いじめられたり、家になかなかお友達呼べなかったりってのがあって、引越してました(´;Д;`)

  • koyu

    koyu

    自分は、いいですが、子供が市営住宅の事でいじめられるのは嫌ですよね(ToT)

    • 12月21日
ぼんぼん🍑

子供の頃、近くに県営住宅がありましたが、それが何なのかなんて知りませんでした。
そこに住んでる友達とかもいましたし、家に遊び行ったこともあります。

大人になって、所得の低い人しか入れないんだということを知ったのは事実です。
言われてみれば、子沢山の大家族だったり、親が外人の人だったり、片親だったりした友達が住んでたなぁ…と思い出しました。
あの家は所得これくらいだったんだなぁ…って思ったこともあります。
でも、だからって偏見はありません!

  • koyu

    koyu

    やっぱり、子供の時は家の事なんか気がつかないですかね( ´△`)
    子供のうちにお金貯めて、出ていけたらベストですね!

    • 12月21日
deleted user

都営で育ちました(^-^)
私が子供だった頃は、同じ年代の子が都営にたくさん住んでいて年齢問わずみんな仲良しで、近所の方にも良くしてもらいとてもいい環境で育ったと思っています。
いじめられたりもしませんでしたよ。むしろ、友達が近くに住んでいて羨ましいと言われたことがあります。

大人になるまで、都営の仕組みも分からないと思いますしそれが原因でお子さんが差別されることはないかな?と思います😢
もし何か言ってくるような子がいれば、親がなんか吹き込んだのかな?と思ってしまいます。

最初は都営に住んでたけど、お家建てて引っ越していった友達もたくさん居ましたし、あまり気にしすぎなくてもいいんじゃないかな?と思います☺

  • koyu

    koyu

    そうですよね!
    親が言ってて、子供も言うって感じですよね!
    まだ、一次審査通っただけなのに、心配になってしまって(ToT)

    • 12月21日
ブイ

子供の時は差別とかしませんでしたし市営住宅がどうとか思わなかったですが大人になった今は正直偏見あります(^^;;

生活保護、元ヤンが多くトラブルが多そうで住みにくそうなイメージです。

  • koyu

    koyu

    私もそういうイメージがあるので、子供達が心配で気になりました(。´Д⊂)
    入らないと分からないのは、嫌ですね(^_^;)

    • 12月21日
  • ブイ

    ブイ

    子供同士は大丈夫だと思います。
    親、老人とのトラブルがどうかなーと…

    ほんと入ってみないとわからないですよね(;_;)

    • 12月21日
Disney♡

実家県営住宅、そして結婚して私も県営住宅に住んでます!
偏見なんてないですよ♡
むしろ毎月の家賃が安いのでその分、マイホーム持ってカツカツに生活してる人より贅沢できます\(^o^)/(笑)

らん

私の実家は市営住宅などない地域なので、大人になるまで存在を知りませんでした。
仕事で市営住宅のある地域を担当したとき、周りの職員さんが市営住宅の子どもにある種の偏見がある様子を見て、初めは疑問でしたがだんだんと私も分かるようになってきてしまいました💦

大なの目から見たら、衛生管理がちゃんとされてない家庭が特に要注意として扱われてました。あとは躾がなってないと、なんとなく納得してしまったり…。

市営住宅のある地域ではなくて、市営住宅がないような地域や子育て家庭に人気の立地出身の子ども達がお互いに大人になったときに大学などで偏見は起こりうるかと思います。
地域の小学校中学校くらいでは差別は起こらないかなぁ?と思います。