コメント
はじめてのママリ🔰
そう思っていましたが…
実際トータル20%以内の方が生活にゆとりあるな〜と感じています😂
はじめてのママリ🔰
そう思っていましたが…
実際トータル20%以内の方が生活にゆとりあるな〜と感じています😂
「生活費」に関する質問
夫の愚痴です。長いです。 吐き出させて下さい。 1才9ヶ月の男の子を育児中の主婦です。 昨日冷蔵庫にお肉が無かったので、昼間に夕飯用の肉味噌キャベツを作り、夫の好みだともっと肉々しい物じゃないと足りないと言われ…
昨日旦那が私にプレゼントしてくれた櫛を壊して、すぐに新しいのを内緒でポチッたみたいで、 プレゼント貰うのは嬉しいけど生活費一緒だと絶対に必要な物ではないからこそ今は違うのにお金使いたかったなぁって思っちゃう…
みなさん、生活費の支払いはどのような支払いほうほうにしていますか? 現金、クレジットカード、口座引き落としなどです。 種類で分けていればそれも教えて欲しいです! また、やりやすさははどうかも知りたいです!
お金・保険人気の質問ランキング
はな
ギリギリ20%で組まれましたか?
できることなら積み立ても含めて考えたほうがいいですよね…
なかなかそこまでの余裕が作れなさそうで困ります😭
賃貸の家賃だとよく手取りの30%目安とかいうのに、なぜ住宅ローンの返済になると目安20%なんでしょうね😢
はじめてのママリ🔰
うちは世帯11%で私単独だと20%なので…夫の収入を考えなければキツイなーと感じてます😂
賃貸…一人暮らしなら30%ですが、子持ちは23%までといわれていますが、持ち家は維持費、税金を考えたら20%…痛感しました🤣
はな
うちは単独ではどうやっても無理で、世帯で20%でやっと家建てられるかなって感じです💦
単独でいうなら、税込年収の20%ならなんとか…
土地からなので、手取りの20%では家が建ちません😱
維持費やら税金やら、とにかくお金かかりますよね😭
はじめてのママリ🔰
その後の生活を考えたら、住みたい土地と住める土地は異なりますよね😂
修繕費もトータルしたら2000万くらいかかってもおかしくないでしょうし💦