
コメント

はじめてのママリ🔰
初めまして。
毎日添い寝や腕枕大変ですよね。
おつかれさまです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
うちも同じような状況で、
いま1歳7ヶ月になりまして、やっと1人で寝れるようになりました

はじめてのママリ🔰
つい最近まで昼はずっと抱っこ、夜は抱っこで寝かしつけって感じでしたが生後3ヶ月前後で自分で寝るようになりました👶
-
はじめてのママリ🔰
抱っこで寝かしつけても置いたら起きてしまうのですがあきらめるしかないのでしょうか🥲
- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も昼間は置いたら起きる、夜はスワドルアップ着てなんとか寝れるって感じでしたが拳しゃぶりとか始まってなめなめしてたらそのまま寝てることがあり、数日経ったら自分で寝れるようになってました👶
たまに抱っこ&ゆらゆらの時もありますが成長するにつれてじょじょに寝れるようになりますよ😊- 10月28日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月になる頃から抱っこじゃなく自分で寝れるようになりました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
すごすぎる!のぞみ薄いです😂
- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
かるーくネントレ?的な感じでやりました!笑
まじで抱っこばっかりで腕と腰がしんどかったので、ベッドに置いてトントン永遠とやりました!ギャン泣きになったら1回抱っこして、落ち着いたら置いてまたひたすらトントンしました!
何日か続けたら、ベッドに置いても泣かずにトントンで寝れるようになりました!
3ヶ月手前には、トントンも必要なく勝手に自分で寝れるようになりました😂!!これは私も最近感動しました😂笑- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、夜は2ヶ月半までスワドルアップ使ってました!
昼間に寝てから3時間くらい起きることがなくなったので夜もスワドルアップなしでもいけるんじゃないか?って思って試しに着せずに寝かせたら普通に寝てくれたので今は使ってません🙆♀️🙆♀️!
上の方と同じように拳しゃぶり始まってから1人で寝れるようになりましたよ😊!- 10月28日

ママ
毎日育児お疲れ様です!
私は生後3ヶ月あたりから背中スイッチが鈍くなってきたのか、自分の置き方が上手くなってきたのか床で寝てくれることが多くなりました☺️
5ヶ月くらいからまとまって寝る時間も増え、家事や息抜きの時間も増えた気がします😌
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
一歳七ヶ月ですか?!それまでずっと同じ時間に寝るって感じでしたか?
はじめてのママリ🔰
同じ時間に寝てわたしは、
夜中に家事やってました🥺