※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっちゃま
妊娠・出産

産前休暇取得で標準報酬月額が下がり、育休手当も減るか懸念。一人目の標準月額で二人目の育休手当をもらう方法はあるでしょうか?

公務員の連続育休について

育休中に二人目を妊娠したので、
連続産休育休を検討しています。

標準報酬月額はその年の4〜6月の手取りで決まる
↑まずこの認識で合っているのか、教えて下さい!

出産予定日から逆算して2023.5月半ばから産前休暇を取れるのですが、産前休暇申請すると、標準報酬月額が下がって、育休手当が減ってしまうでしょうか?
一人目の産休前は残業代や通勤手当ももらっていたので、
一人目のときの標準月額で二人目も育休手当をもらいたいのですが、方法はあるでしょうか?

コメント

deleted user

標準報酬月額は手取りではなく総支給額から決まります🙆‍♀️

私も残業代がもともと多い職場で、2人目が5月半ばから産休でした。
なので残業代のない給与で標準報酬月額が決定され、育休手当は減りました😅
方法はないと思います🥺

  • deleted user

    退会ユーザー

    地方公務員です!

    • 10月28日
  • ぽっちゃま

    ぽっちゃま


    回答ありがとうございます(^^)
    なるほど、総支給額なんですね!
    私も地方公務員です!

    2023.4〜6月の間に、たった一日でも産前産後休暇が被ると、残業代なしで標準報酬月額が決まってしまうのでしょうか?
    出産予定日が6月末なので、5月半ばから産前休暇を申請できますが、あえて申請しなければ産後休暇は6月末からになると思うのですが🤔

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たしか17日以上の月だったと思います!

    残業代がどの程度あったかにもよりますが…
    あえてそうしたい意図はなんでしょう?
    給与約1ヶ月減らすほど差がでそうですか?🤔
    5月半ばから産休とれば夏のボーナスも出ると思いますし…🤔

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    公務員なら8週前から産休じゃないですかね??
    私7月11日予定日で5月17日から産休でした。
    なので6月末なら5月頭かなと思います!

    • 10月29日
ぽっちゃま

たびたびの回答ありがとうございます!

勤務地が遠くて、新幹線の定期代も含まれていたので、かなり多めの手当がもらえたんです💦
給与一ヶ月減らすほど差があるか、計算してみようとおもいます!
夏のボーナスもつきますもんね!