※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R.
子育て・グッズ

おんぶ紐で寝かしつけて下ろした後、おんぶ紐を外すと泣いて起きてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

おんぶ紐で寝かしつけて下ろしたあと
おんぶ紐を外そうとしたら必ず泣いて
起きちゃうんですが どうしたらいいですか?(;_;)

コメント

悠望茉

おんぶ紐じゃなきゃ寝れない癖が
ついたんだと思いますよー、

  • R.

    R.

    そうなんですかね😞
    朝寝と夜は添い寝で寝てくれるんですが
    昼寝がどうしても寝れないらしく
    ずっとグズられるので仕方なくおんぶ紐して家事進めてるんです(;_;)

    • 12月21日
とあまま

私はよく、外さないでそのまま寝せてました!!本当に爆睡したなぁと思う頃にそっと外してましたよ。それでも起きちゃう時も(^ω^;)朝までそのまま寝かせた時もありました(^ω^;)

  • R.

    R.

    そうなんですね( °-° )
    昼寝の時だけなので外さないでもいいですかね( ̄▽ ̄;)

    • 12月21日
  • とあまま

    とあまま

    娘の場合大丈夫でしたよ!
    ただ近くで見てあげて下さい。絡まったりしたら大変なので!

    • 12月21日
  • R.

    R.

    わかりました(*^^*)
    ありがとうございます!

    • 12月21日
まあ❤︎ママ

保育士です。
おんぶで寝かして下ろせるけど外せない子はいますね!
そういう時は無理に外さず、紐が首に巻きついたり、顔にかかったりしないようによけています。

  • R.

    R.

    危なくないようにしてたら外さなくても大丈夫ですかね?(>_<)

    • 12月21日
  • まあ❤︎ママ

    まあ❤︎ママ

    外して起きちゃうくらいなら、危険なくしてあげればそのままでもいいと思います!
    寝れない事がお母さんにも子どもにとってもストレスにならないやり方がいいと思います。

    • 12月21日
みーこ

うちはどうやっても昼寝だけは抱っこでしか寝ません(^-^;
試行錯誤しましたが、今は諦めてます。

  • R.

    R.

    息子も前までそうでした(;_;)
    この月齢にもなると抱っこで寝かしつけはしんどいですよね😞

    • 12月21日