
子供の進学に伴う保育園転園について悩んでいます。周囲の意見や子供の気持ちを考慮し、不安と悩みがあります。皆さんの意見を聞きたいです。
長くなりますが悩んでいます。お願いします。
保育園に通う年長息子、年中娘がいます。
未満児同時入園だった為枠が通っている保育園しか無く今そこへ通っています。車で20分ちょっと。
来年息子は小学生。娘は年長。
息子が小学生になったら家を出る時間と娘を連れ保育園に向かわないといけない時間が一緒か、日によっては息子の方が気持ち遅くなります。
不安な部分として
息子を少しでも見送りたい私としては朝の余裕の無さが不安です。
保育園と小学校までの距離感は車で20分ちょっと、道が混むともっとかかります。災害等何かあったりした時に二人に距離があるのが不安。
息子の今のクラスから同じ小学校へ上がる子は二人。それもすごく稀らしく、娘のクラスから同じ小学校に上がる子はおらず娘が小学校へ上がったら娘の知り合いが一人もいない。馴染むまで時間がかかるような性格の娘なので知らない顔ばかりの小学校へ上がらせるのが不安。
息子が小学校上がると同時に娘年長から学区内の保育園へ転園を考えています。
でも子供ってすぐ馴染むから小学校知り合いいなくても大丈夫だよって言いますよね..
旦那としてはいろいろ考えた結果年長から転園したほうがいいと言う意見。
周り(私の親や友達)にも相談したら転園したほうがいいと思う。
娘に直接、説明をしてどう思う?と聞いたら変わってもいいよ!と答える日と変わりたくない!と答える日があります。
私としては娘が未満児から居る今の保育園、大好きな先生と友達がいて皆と卒園迎えないのは可哀想なんじゃないか、でも転園してくれた方がいろいろな不安が減る。とずっとどっちつかずでモヤモヤしています。
皆さんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
幼稚園ですが、年中で子どもを転園させたことがあります😊
私が同じ状況なら転園させますね😊
確かに同じ学校に上がる子がいなくても、なんとかなりますし、友達もできます。
ただ、それは子どものタイプにもよります💦
お母さん自身が馴染むまで時間がかかる子だと思っているなら、なるべく早めに同じ学校に行く子と知り合っておくのがお子さんの為になるのかな?と思います😊
あと、子どもに聞くのはやめたほうが良いです💦
聞けば、今の保育園がいいとか、新しい方が良いとかコロコロ気持ちも変わるし、ぶっちゃけ本当のところはわかりませんし、まだ5歳には到底決められません。
聞けば聞くほど、どんどん不安にもなっていくし、最終的に決めるのが親なら、こうすることにした!頑張ろう!くらいで留めるのが一番かなと思います💦

まめまめ🔰
小学校で教員をしています。
もし、転園できる保育園があるなら転園がいいかもしれません。上のお子さんも1年生になったばかりの頃は不安もあると思うので、可能であれば見送ってあげた方がいいと思います。もしできるなら、妹さんを保育園に見送るついでに一緒に学校までついていって、「来年はあなたが1年生なんだよ。」と妹さんにも小学校を見せておくと、妹さん自身も少し安心かもしれませんね!
でも、同じ保育園や幼稚園の友達がいない子はクラスに何人かは大体いるので、担任の先生に伝えておくと、配慮できることもあるので、お薦めですよ😊
コメント