旦那が子供のことで私に聞いてきて怒鳴る。子供には自分で話させたい。私の対応が間違っているか心配。
旦那についてです。
小学1年になる子供がいるのですが、私に叱られて泣いたり怒られたあとしょんぼりしてるところに旦那が来ると、本人に聞かずに私に何があったか聞いてきます。
子供に聞きなよと私は言うのですが、本人が答えないとすぐ私に、なにがあったんだよ!答えろよ!と怒鳴ってきます。
悪いことをしたり、子供にとってバツが悪いことを私から本人の前で言うことは告げ口みたいな感じがしてかわいそうかなとも思います。(本人がいないところならいいけど)
それに、何かあってもなかなか先生に言えない子なので小学生になって、それでは困るだろうと、普段から何があったか言えるように練習もかねて言わせるようにしています。
でも旦那はすぐに私に聞いてきて、子供にと言っても、お前に聞いてんだよ!と怒鳴ってきます。
私の対応って間違ってるのでしょうか‥
- 虹のアヒル
コメント
ママリ
むしろ旦那さんのその子供に聞かないのは
どんな理由があってなんですかね🤔?
反省中のとこにもう1回その話させて
傷口に塩を塗りたくないから?
それともすぐサッと知りたいから?
それ次第でも対応変わりますよね🥺
。
いやー、質問者様の考え方が好ましいと思います☺️💦
どれが正解不正解ないですが、やはり目の前で告げ口みたいな状況だと子供にとっても嫌な気持ちになると思いますよね😭
本当は僕(私)はこう思ってたのに…とかって発言もできなくなっちゃいそうな気がします😭
そのまま素直にママさんの考えを旦那様と話し合って共有出来ないですかね?
我が家はよく旦那とあーだこーだ育児の仕方について話します😅たまに私の考え方が間違ってるだとか文句言われますけど💧
-
虹のアヒル
回答ありがとうございます(ToT)
そうですよね!
私は自分が子供だったら、自分が言いたくないから言わないのに、目の前でペラペラ言われたら嫌だと思って本人を前にしては言いたくないんです。
旦那には、その考えも伝えて更にもう小学生なんだから、自分でも言えるようにしないとだから、本人に聞きなって
と言うのですが、俺は貴方に聞いてんだよ!言えよ!と怒鳴るばかり‥
いや、そんなに私に対してだけど怒鳴ってたら、もう子供も言えないわ‥
と思ってしまうし- 10月27日
退会ユーザー
こっそりならママに聞いた方がいいのかなと思いました!
本人の前で本人にわかるように聞くなら別ですが…。
本人に聞くと怒らたばかりなのにまたそれを話さなきゃなのかと思うのかなぁと私は思っていて何かあったときはこっそり旦那に聞きます☺️
-
虹のアヒル
回答ありがとうございます(ToT)
そうですよね。
やっぱり聞くならこっそりですよね。
あの行動は自分が知りたいからという自分本位の行動に、かんじちゃいます。- 10月27日
-
退会ユーザー
ママが言いふらしてると思ってイヤな気持ちになっちゃいますよね…😔
しかも怒鳴るとは …
そっとしといて欲しいですね😡- 10月27日
-
虹のアヒル
そうなんです!
そういう思いを子供にしてほしくなくて本人の前では言いたくないんです!
うー共感してくれてほんとに嬉しいです(T_T)- 10月27日
ママリ
私は旦那さんの行動はナシですねぇ💦
告げ口みたいになるのもそうだし、子どもとの間に誤解があるかもしれないのもそうですが、なにより今説教していた私に対して旦那が「なんで怒ってるんだ!」とキレてくるとこちらのメンツが立たないと思います🤔
説教したせいで父親から母親が怒られるって将来子どもに舐められそうだなって💦
どちらかといえば子どもに対してなんで怒られたのか聞いて、自分の悪かったところを理解してるのかを確認して、いい雰囲気に戻すってやってほしいです🥺
-
虹のアヒル
回答ありがとうございます(ToT)
そうですよね!
いやーほんとなんで私があんたに怒鳴られなきゃいけないんだって感じでした。
ずっと怒鳴ってるから子供も顔隠しちゃって‥
もうしょうがないから伝えたら、
とっとと聞いてんだから言えよ
と捨てゼリフ吐いて子供対してなにもせず!
はあ?そこまでして聞いたんだから子供にフォローなり何なりしろよと。
ほんとに頭にきました
‥が私がおかしいのか?と不安になり質問を(;・∀・)- 10月27日
虹のアヒル
回答ありがとうございます(ToT)
さっと知りたいからだと思います。
ほぼすぐ私に聞いてきて、子供に‥というととりあえずは聞くんですが、すぐ答えないとまた私に今度は怒鳴りながら聞いてくるんです。