※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいこ
子育て・グッズ

子供の発達について不安を感じていた母親が、発達グレーゾーンと診断され安心した。今後は視覚を重視し、サポートを受けることに。周囲の理解に感謝し、実践方法を求めている。

発達グレーゾーン…こんなに安心する言葉を貰えたのは初めてかもしれない😭
ずっと「なんでこんなに育てにくいの?私が悪いの?」って思ってました。保育園でも相談してましたが「年齢上がると落ち着くと思いますよ」「ちょっとマイペースだけど普通ですよ」
前回療育に行った時も「マイペースなだけで発達に問題はありません」「お母さんの方がペアレントトレーニング受けてみては?」
旦那や義母も「この子は障害なんかじゃない、普通」

誰も同意してくれなくて「私が悪いんだ、私の感じ方の問題なんだ」って思ってました。

今日、前回の先生とは違う先生をお願いして受診しました。
今年になってから変わった保育園の担任も同行してもらいました。
結果は「発達グレーゾーン」

発達障害と呼べるほどに困り事が多発しているわけでもない、本人も困ってない、だけどこのまま行けば小学生になったらこの子が苦労すると思う、お母さん何もおかしくない、この子は分かりにくいけど毎日みている人には分かる育てにくさがあると思う
って言われました。

やっと分かってくれる人が現れた!😭
この子の育てにくさは、私の感じ方の問題ではなく特性のせいだったんだ!😭
パー!っと目の前が開けた気がしました。

耳からの刺激を受け取りづらい傾向にあるから、視覚優位で様子をみましょう、いつでも相談に来てくださいって言って貰えました😭

誰に言っても「そんなことない」「気にしすぎ」「子供なんてこんなもん」って言われてました。やっと!やっと私の言ってることを理解して共感して共に考えてくれる人が!😭

お支度ボードや、見えるタイマーを導入してみることにしました!視覚優位の年中さんくらいのお子さんがいらっしゃる方、何か実践していることや、こんなアイテムが使いやすかったよ!等あれば教えてください☺️

コメント

みかん

その気持ちめちゃくちゃわかります!!!
私も長女次女ともにグレーゾーンです。
長女はプラスしてHSC気質が強く本当に敏感&繊細で育てにくい(現在進行形)です💨
次女も特特性強めに出てて癇癪も長引くし回数多いし困ります💧
私が悪いのか、めちゃくちゃ自分を責めますよね😢
そう言う風に行ってくれる人に出会えて良かったです、神に見えますよね😭✨

うちはボードとかは使ってませんがあと何分だよッて時は時っ感タイマー(楽天)使ってます!

  • ちいこ

    ちいこ

    分かってもらえますかー!😭
    うちも繊細で、何が引き金になって泣き出すのか分からない。定型文のような慰めでは手に負えない、扱いにくくて周りに流されて急にハイテンションになるかと思えば、マイペースを崩されたくなくて皆と同じ行動が取れず一斉指示では聞き取れない。個別の声掛けが必要。
    とにかくめちゃくちゃ困ってるわけではないのですが、育てにくい!😂
    今回、とてもいい先生に恵まれて色々とアドバイスを頂いてきました!
    時っ感タイマー!療育の先生にもオススメされたので早速買ってみます!😭

    • 10月27日
もこもこにゃんこ

もう小学生ですが、自閉症スペクトラムで視覚優位な子がいます。
幼稚園の時は、朝や園から帰って来た後の流れを書いて貼ってました😊
途中でテレビやゲームをする時間を変更した時は特に分かりやすく書いておきました。
そのおかげか、それを自分で見て朝の用意をしたり、今はテレビ見て良い時間だな、と理解したりしてくれましたよ。

小学校の夏休みも、宿題を計画的に進めるために朝夕の予定を書いて、カレンダーに色をつけて、赤色の日はこのプリント、青色の日はこの宿題をする!って分かるようにしました。
そしたら比較的スムーズに宿題も終わりました〜。