

はなちゃんの母
初めまして☺︎それってめちゃくちゃマタハラですよね😵
あり得ない?何故?あり得るだろ。若い女性雇っていたらあるだろがー!
残念?お前の思考回路がな。。と思います。
②年目で妊娠したら、これからが不利益になるような物言い。もっと上の人にマタハラを受けている事言えませんか?労基などでも。

はじめてのママリ🔰
私は社会人1年目の終わりから産休入りました。面と向かって文句言う人はいませんでしたが、噂はされていたようです。
でも、1人目も2人目も出世に関係ない早期に産んだので、2回の産休育休後、育児も軌道に乗った頃同期最速で管理職に昇進しましたよ○
早く産むと、子どもがいる分時間管理も上手になるし、視野も広くなると思います。
支店長の言うことはスルーして、将来そっと見返してやりましょう🎶

黒虎丸🔰
結局、出産は3月の末になんですが2月末まで会社にちゃんと出社して仕事しなさいとの事でした
(医者が家にいなさいという事を言わない限り)
また両親とどんな話をしたのかを教えてくれと毎回のように言われますね。

はじめてのママリ🔰
産前は6週間の休みが保証されているはずですが…
支店長の発言が支店長個人のものではなく会社としての見解なら、とても子育てできる環境じゃないと思うので産後、転職した方がいいです。
支店長個人が言っているだけなら、先輩や他の支店の人などに相談してみたらいいと思います。
ただ産休育休は権利ですが、会社に少なからず迷惑をかけるのは確かで他の人に皺寄せは行くので、
会社には入社早々に申し訳ないのですが😓と申し訳なさそうにしておくことも大事です。
申し訳なさそうにした上で、妊娠を責められて、でも産んだ上で働いていきたいのに、どうしていいか分からず辛い…と周りを味方につけるのが最善かと思います。
コメント