※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

3人目の出産後、夫が遺産相続。復帰先迷い中。夫から育児や家事を提案。遺産は使えば減る。復帰後の働き方不安。退職も悩み中。パート採用なし。どうしますか?

3人目を出産し育休中ですが、復帰後の仕事の働き方で迷っています💦
3人目の出産直後に、夫の親族に不幸があり、夫に多額の遺産が相続されました。私も驚きましたが、数千万と、土地、家賃収入のある賃貸物件、駐車場なども複数あります。

そこで、夫やお義母さんから提案されたのが、そのまま復帰せずに、しばらくはゆっくり子供達の育児や家事をしたらどう?との事です。

今までフルタイムで働いてきましたが、確かに時間も余裕もなくキツキツな状態でやってきました💦
子供達は延長保育、暗くなってからのお迎えで寂しい思いもさせてきました🥲
10年以上、同じ職場で働いてきましたが、このタイミングで一旦家に落ち着くのもありかなと私も思っています。

ただ、夫に入ってきた遺産が永遠にあるわけではなく、使えば無くなるものなので、パートや短時間で働ける仕事でも続けていた方がいいのかな〜とも思います。

また、育休を取得してる身なので、一旦は復帰しないといけないとは思っていますが、復帰後1年程は頑張ってフルタイムで、3人の子の育児、家事できるのか、、、不安はありまくりです😭
(夫の協力は期待してません笑)

そのまま退職したい気持ちでいっぱいですが、印象は悪いですよね🤣10年も働いてきたので迷惑はかけられないと思っています💦
お給料も悪くなく、夫の年収と同じくらいです笑
退職して、また数年後にフルで働きたくなっても、同じくらい稼げる仕事は見つからないと思います😅
ちなみにパートでの採用はありません💦

みなさんならどうしますか😣?

コメント

はじめてのママリ🔰

らららんさんがその職場とお仕事が好きで好条件なら辞めたくないですよね😢
会社側もらららんさんを必要とされているからこそフルタイム復帰を期待されてるとは思いますが…時短復帰などは難しいですか?
お子さん3人、しかも小学生と保育園児がいたらあっちいったりこっちいったり、想像しただけで育休復帰後大変そうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    復帰後は、お迎えが間に合わないという理由で30分は短縮してもらう予定ですが、帰りはとても道が混んでるのでやっぱりお迎えはギリギリになっちゃいます😅💦
    さらに復帰前より人数も増えて3人分の迎えなので、最後の1人は間に合わない可能性も..😅
    仕事的には家の近場でも見つかりそうな職種ではありますが、同じような好条件な場所は絶対ないので、迷います😣

    • 10月27日
サーモン

仕事にやりがいがあり、職場の人間関係が良ければ、私なら辞めないかなと思います😆

おっしゃられている通り、お金は使えばなくなりますし、ご自身の収入がそれだけあるなら、今後のことを考えるともったいない気がします!子供にどけだけでもお金はかかるので。

でも、フルタイムでキツキツなのはしんどいですよね💦時短勤務で2時間くらい早めに帰ることができるといいですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    時短できても、30分くらいが限度です💦職員の数も少ないので、あまりわがままは言えなくて...30分の時短でもお願いするのに迷いました😂
    場所も遠いので通勤に時間がかかるのもネックですね😢

    • 11月1日
はじめてのママリ

私もつい最近、私自身が相続することになり、数千万受け取る予定です。

今フルタイムで働いてるのですが、引き続きフルタイムで働く予定にしてます💦

仕事が好きなのもありますが、いずれまた働きたいとなっても一度辞めるとなかなか就職しんどいと思うので😂
(妊娠後に退職して、出産後に再就職しましたが、保活と就活は大変でした、、)

わたしなら時短など、少しセーブしつつも今のお仕事キープしますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    相続を受けられるんですね!😳
    少しでも心の余裕が持てますよね✨

    私も、職場が近くて、他の親御さん達と同じくらいにお迎えができるならフルで頑張れるかなぁと思いましたが、職場が遠いのもあり不安で..💦
    2時間時短できる職場なら続ける一択ですね😭30分しか時短できませんでした😢

    • 11月1日
はじめてのママ

あまり回答になりませんが、
家賃収入のある賃貸物件も駐車場も、良いのか悪いのか...だと思います。
大家さんって事ですよね?
賃貸物件が古くなってきたら維持管理にお金かかるし、細々としたお金も出て行くし、部屋がずーっと満室なら良いですが空室が出れば収入減るし。
人気な物件でも建物を維持していくにもお金すごくかかります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦いいことばかりではないですね😅旦那曰く、古い建物ばかりなので、入居者がいなくなったら駐車場にしたいみたいです。
    取り壊しにもお金かかりますもんね😫

    • 11月14日