※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児がほとんど寝ており、ミルクを飲んだ後はすぐに眠る。体力や体重に不安があり、アドバイスを求めています。

生後1週間の新生児、ずっと寝てます(昼も夜も)。

ミルクが欲しい時だけ泣いて、飲み終わると即寝ます。ミルク量は母乳+搾乳or粉ミルク50mlです。ずっと寝てくれているので上の子との時間が取れるので助かってますが、他の新生児の子と比較して体力ないのかな...退院前に体重の減り具合も助産師さんから指摘があったので余計不安です(体重3100gで生まれてきてますが、病院自体が母乳推進で搾乳したミルクもあげさせてもらえなかったです。検査で低血糖と診断されて搾乳したミルクをあげる許可がもらえました。それも原因なのかな?)。

何かアドバイスあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もずっと寝てました😳
起きて飲んだら寝る
起きて飲んだら寝る
で、一回寝たらなかなか起きず(夜は5.6時間)起こすのが大変なくらいでしたが
(夜はどうしても長くなってしまうので、日中はなるべく3時間で起こして飲ませてました)

1ヶ月くらいから徐々に起きてる時間も長くなり、最近は1時間くらいは平気で起きてますよ☺️
それでも、よく寝る方なので助かってます☺️

アドバイスとかではなくてすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    途中送信したのでコメント削除跡があります><
    ミルク飲んだら即寝るし、抱っこじゃなくても大丈夫なので助かる部分はあります(どちらかと言うと2歳息子がミルクタイム終わったら甘えに来てそっちに手がかかります笑)。
    ママリの質問検索して、ずっと寝てるって書き込みが特に見当たらなかったので、同じような方がいらっしゃったので安心しました。

    • 10月27日