
コメント

退会ユーザー
障害年金2級以上なら国民年金は免除の対象だったかと思います。
国民保険、健康保険は加入が義務づけられているので、生活保護者以外は自身で支払う必要があります。

はじめてのママリ🔰
年金は免除だったと思いますが保険は支払う義務があります確か!!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
130万円以上でしょうか?- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
上の方も仰っていますが等級だと思いますよ。
- 10月27日

ワンママ
障害年金の1番軽い等級を受給してますが、旦那の扶養に入ってるので、年金も保険も払ってないんですけど…🤔
ご結婚されてて、扶養とかなら、そうなりませんかね??
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
例えば130万円頂いてたら、あといくらまで働けるのか気になって😭- 10月28日
-
ワンママ
私も先日仕事を始めたので、年金事務所に聞いたんですけど、私の記憶が正しければ扶養内なら180万までです!
ただそれは、障害年金込みで180万と聞きました!- 10月28日
-
はじめてのママリ
本当にありがとうございますm(_ _)m
私も調べて調べて💦その数字が情報に入り、違う方に聞いたら130万と言われ…途方に暮れてましま😭- 10月28日
-
ワンママ
130万は、多分、国民年金を払うかとか、健保に加入するかとかそう言った視点だけで見ればそうなんですけど、障害年金貰ってると、その場合だけ扶養範囲内は180万に上がると聞きました😊
実際、私もそこをボーダーラインに働いてますし、会社も調べてくれて、そう言ってます!- 10月28日
-
はじめてのママリ
良かったです😭
周りの情報がマチマチやったりしていたのではっきりわかって気分が楽になりました😊
教えて頂き本当にありがとうございますm(_ _)m- 10月28日
はじめてのママリ
180万円以上ではなく130万円でしょうか?
退会ユーザー
金額ではなく等級で決まるかと思います。