
2ヶ月半の男の子が、私と2人きりの時にぐずぐずし始めます。バウンサーや横抱きがNGで、縦抱きで歩くと落ち着く状況。これは普通のことでしょうか?
生後2ヶ月半の男の子を育てています。おじいちゃんおばあちゃんがいる時は常にご機嫌で、お腹空いた時と眠たい時しか泣きません。あとはニコニコご機嫌ですが、私と2人きりで日中を過ごす日は寝る時と授乳以外ずっとぐずぐずしはじめました。前はバウンサーに乗って1人で遊んでいたのですが、バウンサーに乗せると大泣きで、横抱きも嫌いで反って大泣き、縦抱きで歩くと落ち着きます。縦抱きで家中を歩き回って1日が終わります。こんな時期もあるんでしょうか?私と2人だとぐずぐずが止まりません。。
- ままり(妊娠22週目, 2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
ありますあります!笑
まさに他の人がいる時はお外モードですよね😭
うちはそれが生後6か月ぐらいの時に来て耐えられなすぎて里帰りしました笑
ママだから甘えてるってのもあると思いますが、他の人がいる時にあまりぐずらないのなら気分転換でいろんな人に来てもらうのはいいのかもしれないですね✊

はじめてのママリ🔰
ありますよー!
私もその頃は「私が親なのに泣き止ませられないし、実母のほうに懐いてるなんで?」ってずっと思ってました…!
でも今思えばママに甘えてるだけです😂
すぐには切り替えられないと思いますが、ガルガル期なんてものもあるくらいだし、その頃の赤ちゃんあるあるだし、ママが悩むのもみんな同じです!
なので気負わず、じじばばも頼って体休めてください🙌🏻
-
ままり
うちだけじゃなかったんですね!よかったです☺️
気が滅入りそうですが、甘えだと思ってとことん付き合います✌️- 10月27日
ままり
そうです!お外モードです🤣🤣
やっぱり周りに頼らないといけませんね!ありがとうございます😭