※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっち
子育て・グッズ

中学受験を考える方への質問です。幼児期から何か意識して取り組んでいましたか?子どもと自分の勉強についての経験やアドバイスを教えてください。

中学受験を考えておられる方、または経験した方に質問です。
幼児期から意識して何かしておられましたか?
これをしておいて良かったなと思うものあれば教えてください🙇‍♀️
また、子どもだけでなく自分もなにか勉強しましたか?

例えば、
・暗記ものは幼少期から歌やカードですり込む
・先取り学習する
・科学館や博物館に通う
など

最近は、まず親が知識を付けないと日常生活を学びの場にするのは難しいと感じています💦
指導要領を把握した上で一緒にいろんな体験をすると良いのか?参考書買う?とか考えたり🤣
今4歳なので本人が受験を望むかどうかも分かりませんが、自分がしっかり教養を付けて、遊びや生活から「新しいことを知るのは面白い!」と思ってもらえるようにしたいです。

コメント

ひみ

私は中学で受験はしなくていいんじゃないか派ですが、旦那は受験させたい派です💦
だからって全然勉強とかさせてません(笑)でも息子は地図や地理が大好きなので、いろいろ覚えてるようです🤔ニュースでも各国の大統領とか覚えてます🤣

まだ転勤中でマイホームはないですが、旦那は絶対学区はこだわると言ってます😅東京に家を買う予定ですが、東京は半分以上が中学受験するとか…周りが勉強する環境において、自分もやらなきゃって思わせたいそうです!
でも本人がしたくないなら公立でもいいよって感じです✨
私自身大学浪人したので、子ども達も自分で進路を決めて欲しいと思ってます💦それが浪人でも公立でも私立でも、あなたの人生でしょって感じです!

勉強しないと自分の好きな仕事できないよって言ってるので、私も旦那も資格の勉強するところを見せてます🤣✨

  • まっち

    まっち

    コメントありがとうございます!
    中学受験ってやらせたい派としなくていい派に結構分かれますよね🤣
    社会に興味あるの素晴らしいです✨
    環境を整えるというのもいいですね、参考にさせてもらいます🙇‍♀️✨

    • 10月27日
K.mama𓇼𓆉

私自身中学受験しました🙋🏼‍♀️
幼稚園の頃は七田式と英会話、小学校の低学年から英語+受験用で個別指導の塾に行ってました!
一応子供たちにも受験を考えていますが今はまだ勉強系はなにもさせてないです😊
本人たちの希望も聞いてからと思ってるのでまだいいかなと思ってます🤔

  • まっち

    まっち

    コメントありがとうございます!
    たくさん習い事されていたんですね✨
    我が家も勉強系を早くからたくさんさせようとは思っていないのですが、知識の種まきというか、後々「これ知ってる!」と自信につながるようなことは考えたいなと思っていたりします。
    一緒に実験したり料理で学んだりキャンプしたり。
    勉強が「受験のための勉強」にならないようにしたいのですが難しいですね💦

    • 10月27日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    公文行かせてる方多いですが公文は受験向けではないのでお勧めしません🫢
    受験ならやっぱりちゃんとした塾の方がいいですよ😊

    • 10月27日
deleted user

私が中学受験しました。
年長から公文(算数国語)、小3から本格的に塾でした。
本格的に始めるまでは、学校の授業や習い事だけでいいかなと思います。興味のある分野をのばしたり。

  • まっち

    まっち

    コメントありがとうございます!
    公文はやっている方多いですね✨
    勉強系を早くからたくさんさせようとは思っていないので、興味ある分野が出来たら伸ばしてあげようと思います🙇‍♀️✨

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

年長年少ですが、視野に入れています💦
上の子が好奇心旺盛で色んな事を吸収するので、もしやりたいと言った時に対応できるようにはしてあげたいと思っています。
子供の興味が前提ですが、
歌で覚えたりとかはしています。七田式の理科の歌や九九の歌などですね💡
あとは科学者の宇宙飛行士になりたいみたいで科学センターには毎月行っています。
図鑑は様々なジャンルを揃えていて、勝手に知識を吸収してくれますよ☺️
先取りも結果してる形になっていますね💦
子供が数字に興味を持ったのがきっかけで今は小2の問題をゆるりとしています。
絵本も沢山読んできたのが良かったのか、児童書も1人で読むようになってインプットが増えましたよ💡このまま小学校に上がっても続いてくれたらなと思って、新しい本を借りたり飽きないようにしています笑
私も子供の好奇心を大事にしたいなと思っていますよ✨