
離乳食で卵黄を冷凍していますが、解凍方法や他の野菜と同様に冷凍することができるか、レシピについて教えてほしいです。初めてのことで迷っています。
離乳食の卵について悩んでいます。
離乳食を始めて1か月半程経ちました。
おかゆや野菜などの離乳食には、息子も少しずつ慣れてきて、苦手なものはあるものの、彼なりに一生懸命食べてくれています。
旦那が土日も仕事の日が多く、ほぼワンオペなので、おかゆや野菜は、時間があるときに、まとめてフリージングしておき、レンジで温めてあげるようにしています。
先日から、卵黄に挑戦してみたのですが、毎回茹でて裏ごしするのがちょっと大変で…
ネットで検索すると、裏ごした卵黄は冷凍できるとのことだったので、ジップロックで冷凍保存してみました。
そこで、教えていただきたいのですが、
①冷凍した裏ごし卵黄の解凍の仕方を教えてください。今は、とりあえずおかゆと一緒にチンしていますが、それで合っているのでしょうか…?
②他の野菜と同様に、ペースト状にした状態で冷凍することはできないのでしょうか?調べても分からなくて…
③卵黄のオススメのレシピ(離乳食初期・中期)があれば教えてください。今は前述の通り、おかゆに混ぜるくらいです。
離乳食、初めてのことで迷うことばかりです…いろいろ教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

りり
①おかゆと一緒にチンしていました!
②うらごしでもペーストでも大丈夫かと思いますよ😊
③お料理苦手なので参考にならないと思いますが、スープに入れたり野菜(ブロッコリーやじゃがいも、にんじん等)と合わせたりしていました!
はじめてのママリ🔰
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
ペーストでの冷凍も大丈夫なんですね!良かったです😌
スープのなかに入れるのも良さそうですね!やってみます✨