

かにかま。
パパが全然怒らず、ママが躾けないといけない家庭はその傾向があるような?!
あと、パパとママが仲良しなご家庭も子供さんがパパのこと好きな気がします☺️❤️

かなぶん
よくありますよ!子供によると思いますよ

ママリ
ありますあります!
あるあるじゃないでしょうか?
ママは近くにいて当然の人で、「いて当たり前。安心する人。」なんだと思います。
それに比べてパパは、いつもいないので「レアキャラ」扱いなのだと思います。笑
例えば、カップルがディズニーランドに行って、彼氏彼女よりも、ミッキーが現れた時の方がテンションあがりますよね?!そんな感じなんだと思います。笑
だから、寝る時や寂しい時など安心したいときは、きっとママじゃないとダメだと思いますよ◡̈♥︎

ママリ
うちの長女がそうです!
最初は夫に妬きましたが
今となっては長女がパパ大好きだったから、育児をするしかないから夫も早めにパパになってくれたのかな?と思ってます😂
女はお腹を痛めて産んだ子なのですぐ母親になれますが
男は実感なく2歳くらいでやっとパパになり始めると聞いた事があるし、パパに懐かなかったら心が折れて育児に協力的になれないパパもいるんじゃないですかね?だからこそ余計パパっ子でよかったなと思ってます☀️

さくらママ
娘は赤ちゃんの時からパパっ子で今でもそうです!怒られてもパパです。ママがいいは滅多にないです!
なんでもパパです!
最初は悲しかったけどその分自分が楽できると思い簡単に出かけられるしだから気にしなくなりました!

ふーちゃん
うちもパパ大好きですよ~🤣!!!
なんなら「ママ」より「パパ」連呼で悔しいですけど眠い時とかは私に来てくれます🤣💕笑
でもパパっ子だとパパに見てもらってる間に色々出来たりもするので正直助かってます⸜( *´꒳`*)⸝

より
うちの子達もお父さん好きですよ。私はラッキー✨と思ってます。お父さんがいればお父さんの方に行ってくれるので、その間私は自由に動けますしね。もちろん、その間の子どものお世話は全て夫に丸投げですよ。お世話だけはお母さんになんて言ってきたら、夫にキレます🤣

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
我が家も子供たちみんなパパ好きです♡
ママは普段一緒に居て注意されるから嫌なんでしょうね😂
寂しかった気持ちもありますが、少しずつ大きくなって来た今は夫に預けて出かけられるしパパと子供たちだけで出かけてくれるしラクになりましたよ。もちろん家族全員でも出かけてますけど。
私が帰宅すると、子供たちがママ寂しかった〜と来てくれるので、やっぱり適度に離れるのいいのかな?と思ってます😁

るん
息子もパパっ子で、パパが居ればずーっとパパにくっついてます!
抱っこもパパ、ご飯あげるのもパパ、お風呂もパパ👨
楽だけど虚しいし悲しいですよね🥲
最近ちょっと真剣に悩んでます🙄

退会ユーザー
うちもですー!2歳前まで本当にパパしか要らないって感じでした(笑)
2歳後半になってやっと少し私を求める割合が増えてきましたね😂
ママママー!ってよくアピールしてくるようになりました。
ママと初めて呼ばれたのも2歳過ぎてからだったし(パパは1歳後半で言えてました)、
夜3人で川の字になって寝ようとしたら私だけベッドから落とされたり(本気で嫌がってました笑)、
パパが帰ってきたらダッシュで玄関に行くのに私の帰宅時はフル無視だったり…散々でしたよ😇
でもある日突然「ママおかえり〜!」と言ってくれるようになりました😳
1歳8ヶ月ってそういう時期なのかもしれないです😂
コメント