※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃ😻
妊娠・出産

現在妊娠中で、上司にはまだ伝えておらず、つわりや育児で大変な状況。同僚に休みを伝えたら失礼な言葉を言われ、辛い思いをしている。

1人目3歳
2人目もうすぐ2歳

年子育児中です。

いま3人目妊娠中で8週です。



今回の妊娠前に流産していることもあり
上司にはまだ妊娠していることを伝えていません。

仲のいい人にだけ伝えているのですが
週一休みで火曜日休むと次の週の火曜まで休みがなく
6連勤になってしまいます。
上二人の育児と家事だけでも相当キツく
仕事もフルタイムで働いており
つわりと育児と家事でクタクタです。

火曜日だけの休みでは1週間分の買い出しなど行くと中々休めず、今はつわりがひどいので
自分の体力的にも6連勤はキツイので
間で木曜日か金曜日に有給を一日追加でとっています。

妊娠を伝えている同僚に木曜日休む旨を伝えたところ
「癖にならんようにね」と言われました。
女ひとりの職場なので誰にも相談できず
保育園に子供たちを迎えに行った帰り
大号泣しました。
吐きつわり食べつわり、常に眠い貧血、
頑張ってるつもりだったんですが休むことに対しこんな言い方をされると思わず辛いです。

コメント

ぴょこ

年子育児にフルタイム勤務、家事そしてつわり…どう考えても頑張ってらっしゃいます!私だったら即キャパオーバーです😂本当にお疲れさまです🥺💦
女ひとりの職場ということは、同僚さんは男の方ですよね。お子さんいらっしゃらないのではないですか?友達としては仲が良くても、残念ながら自分が体験したことじゃないと理解ができず思いやりができないという方は男女問わずいらっしゃいます。そこでなにくそと踏ん張っても良いのですが、てぃ😻さんの状況だと体調も心配なので、理解者を増やして制度を活用した方が良いかと思います。上司(もしくは信頼できる人)に今の状況と今後の働き方を相談してみてはいかがですか?私の職場はそれで、辛い時に更衣室で横になれる場所を作ってくれたりしましたよ🙆‍♀️

ままり

つわり辛いですよね。
私もずっと吐き続けて最近になりやっと治まりつつありますが…
そんな中お仕事だなんてすごいです😭
前回、流産されてるとの事ですが
つわりがあまりに辛いなら上司に妊娠を伝えてもいいと思います。
今回は今回って考えていいのかな?と。
そしたらつわりでお休みする事も出来ますしね。